Athletic Center早稲田大学 競技スポーツセンター

News

ニュース

ア式蹴球部 新体制特集『Restart』

【連載】新体制特集『Restart』

早稲田スポーツ

関東大学リーグ(リーグ戦)が4月3日に開幕する。日本一に向けて猛進し続ける選手の思いに迫った。
リーグ戦5位、天皇杯予選、アミノバイタルカップでは早々に敗退。全日本大学選手権への出場権を最終節で獲得したものの、まさかの初戦敗退と涙を飲む結果に終わった昨シーズン。今シーズンは新たなコーチ陣を迎え入れ、チームとして大きな変貌を遂げた。新体制となる今シーズン、どのようなサッカーで魅了してくれるのか。
2022年、ア式蹴球部が『再始動』する−−。

【第1回】植村洋斗×平松柚佑(3/30)

【第2回】丹羽匠×水野雄太(3/30)

【第3回】奥田陽琉×駒沢直哉(3/31)

【第4回】西堂久俊×山下雄大(3/31)

【第5回】中谷颯辰×森璃太(4/1)

【第6回】安斎颯馬×ヒル袈依廉(4/1)

【第7回】柴田徹主将×鈴木俊也副将(4/2)

【第8回】外池大亮監督(4/2)

【第1回】植村洋斗×平松柚佑(3/30)

取材・編集 水島梨花、写真 栗田優大、前田篤宏、水島梨花、長村光氏、橋口遼太郎氏


同じ学年、そして同じポジションで活躍する両選手。新チームの状態からプライベートに至るまで語っていただいた。ア式で迎える3年目、今シーズンにかける思いとはーー。→続きを読む

◆植村洋斗(うえむら・ひろと)(※写真左)
2001(平13)年8月26日生まれ。173センチ。神奈川・日大藤沢出身。スポーツ科学部3年。おすすめの講義は『メンタルトレーニング論』で、自分について考えさせてもらえる授業とのこと。最近聴いている音楽はSEKAI NO OWARI『Dragon Night』。「古いのが好きなんですよね」と教えてくださいました!映画やアニメもよく見るそうで、『ワンダー 君は太陽』は4回も見たそうです!
◆平松柚佑(ひらまつ・ゆう)(※写真右)
2001(平13)年9月16日生まれ。171センチ。山梨学院高出身。社会科学部3年。科目登録のコツは『必ず友達と一緒に。決して1人にならない』。おすすめの講義は『日本史概論』で、「最後がテストなんで、結構ハード。だけど、おすすめです(笑)。」と教えてくださいました!趣味は小説を読むことという平松選手。人生でマックスで一番面白かった本は『どこよりも遠い場所にいる君へ』だそうです!

【第2回】丹羽匠×水野雄太(3/30)

取材・編集 水島梨花、宮下幸 写真 前田篤宏、水島梨花、宮下幸、内海日和氏、橋口遼太郎氏、横澤輝氏


新体制が始まり、最高学年となった両選手。大学での集大成となる今シーズン、何を見つめているのかーー。→続きを読む

◆丹羽匠(にわ・たくみ)(※写真左)
2000(平12)年4月15日生まれ。172センチ。ガンバ大阪ユース出身。スポーツ科学部4年。暇な時は、テレビを見たり、ゲームをするそうです。特にゲームにはこだわりがあるようで、『荒野行動』は絶対にやらないというポリシーの下、広告などに出てくるゲームを極めていると語ってくれました!
◆水野雄太(みずの・ゆうた)(※写真右)
2000(平12)年4月15日生まれ。168センチ。熊本・大津出身。スポーツ科学部4年。試合前にはヒップホップを聞かれるようで、「イエローバックスとか、治安悪めの曲を聴いてテンションを上げています(笑)。」とのこと。ご自身もギターを弾かれるとのことで、最近はマカロニえんぴつの曲を弾いたそうです!

【第3回】奥田陽琉×駒沢直哉(3/31)

取材・編集 栗田優大、高田凛太郎、安岡隼人 写真 前田篤宏、内海日和氏、橋口遼太郎氏、永田悠人氏


FWとしてチームを牽引する両選手。得点力不足に泣いた昨シーズンを2人はどう見ていたのか。そして今シーズンに懸ける思いとはーー。→続きを読む

◆奥田陽琉(奥田・ひりゅう)(※写真左)
2001(平13)年5月23日生まれ。181センチ。柏レイソルU-18出身。スポーツ科学部3年。20歳を迎えたということでお酒を飲んでみたという奥田選手。ですが、あまりお酒は好きではないそうです。」お酒なくても深い話はできるし、ジュースの方が美味しいと思うので(笑)」。その通りだと思います!
◆駒沢直哉(こまざわ・なおや)(※写真右)
2002(平14)年5月17日生まれ。178センチ。ツエーゲン金沢U-18出身。スポーツ科学部2年。オフの日は映画を見るという駒沢選手。先日は石川真丸選手からおすすめされたというバットマンを一気に3個見たそうです。その時の感想は「ヒーローになりたい」。今シーズンはたくさん点をとって早稲田のヒーローになってほしいです!

【第4回】西堂久俊×山下雄大(3/31)

取材・編集 大幡拓登、澤崎円佳 写真 大幡拓登、前田篤宏、水島梨花、宮下幸


昨シーズン、ア式の主力としてチームを支えたMF西堂久俊(スポ4=千葉・市立船橋)とMF山下雄大(スポ4=柏レイソルU18)。ア式での活動も今シーズンで最後となる。3年間を振り返り今、何を思うのか。そして、今シーズン目指すものとは。→続きを読む

◆西堂久俊(にしどう・ひさとし)(※写真右)
2001(平13)年3月27日生まれ。180センチ。千葉・市船橋出身。スポーツ科学部3年。山下選手と同部屋の西堂選手。2人の部屋が憩いの場となっているようで、遠征から帰ってくると「家だ…!」と安心感を覚えるそうです!
◆山下雄大(やました・ゆうだい)(※写真左)
2000(平12)年8月23日生まれ。179センチ。柏レイソルU18出身。スポーツ科学部4年。今回対談の相手となった西堂選手とは高校からの友人である山下選手。初対面の思い出を聞くと、「もう覚えてない」と苦笑。そんな2人にもう1人加えるとしたら、と聞くと「それは絶対に水野雄太(スポ4=熊本・大津)!」と今度は即答してくれました!

【第5回】中谷颯辰×森璃太(4/1)

取材・編集 水島梨花、宮下幸 写真 大幡拓人、髙田凛太郎、玉置理沙子、永田悠人氏、橋口遼太郎氏


DFとしてチームを支え続ける中谷颯辰(基理3=静岡学園)と森璃太(スポ3=川崎フロンターレU18)。ア式との出会いから今に至るまでの歩みに迫る。プロに向けて勝負の年となる今シーズン。2人が見つめる先とはーー。→続きを読む

◆中谷颯辰(なかたに・そうしん)(※写真左)
2001(平13)年9月12日生まれ。179センチ。静岡学園出身。基幹理工学部3年。文武両道に長けている中谷選手ですが、幼い頃は勉強が得意な方ではなかったそうで、「小学生のクラスは、みんなメガネをかけていて頭が良くて。小2でクラスの半分くらいメガネだったんです。」と衝撃のエピソードも聞かせてくださいました!サウナよりお風呂派で、地元・大阪のお風呂はほぼ行き尽くしているそうです!
◆森璃太(もり・りいた)(※写真右)
2001(平13)年8月19日生まれ。170センチ。川崎フロンターレU-18出身。スポーツ科学部3年。50mのタイムは驚異の5秒8。おそらくア式最速とのこと。サウナによく行かれるという森選手。『ととのう』を習得済みのサウナ上級者で、「『ととのう』はふわーとする感じです。言葉にするのが難しいですね(笑)」と説明してくださいました!

【第6回】安斎颯馬×ヒル袈依廉(4/1)

取材・編集 栗田優大、永田玲 写真 前田篤宏、栗田優大、内海日和氏、橋口遼太郎氏

ルーキーながらも昨シーズンは多くの出場機会を得た両選手。更なる成長のため、2人は勝負のシーズンに挑むーー。→続きを読む

◆安斎颯馬(あんざい・そうま)(※写真左)
2002(平14)年9月29日生まれ。175センチ。青森山田高校出身。社会科学部2年。運転することに最近ハマっているという安斎選手。先日は御殿場のアウトレットまでドライブをしてショッピングを楽しんできたそうです!
◆ヒル袈依廉(ひる・かいれん)(※写真右)
2002(平14)年7月9日生まれ。194センチ。鹿児島城西高校出身。スポーツ科学部2年。高校時代からプロ野球スピリッツにハマっていて、ヒル選手が言うには「強い方」だそう。サッカーゲームであるウイニングイレブンはとっくのとうに飽きてしまったそうです…。

【第7回】柴田徹主将×鈴木俊也副将(4/2)

取材・編集 栗田優大、玉置理沙子 写真 水島梨花、内海日和氏、橋口遼太郎氏

今シーズンは主将、副将という新たな視点からチームを牽引する両選手。自身にとって悲願となるタイトル獲得へ向け思うこととはーー。→続きを読む

◆柴田徹(しばた・とおる)(※写真左)
2001(平13)年2月18日生まれ。172センチ。湘南ベルマーレU18出身。スポーツ科学部4年。試合前には「湘南の風の『STAY GOLD』は絶対に聞く」という柴田選手。ここでも湘南愛が感じられます!
◆鈴木俊也(すずき・しゅんや)(※写真右)
2000(平12)年11月24日生まれ。178センチ。東京・早実出身。商学部4年。移動のバス中ではBLACKPINKのライブ映像を見るという鈴木選手。推しは「ジェニ」だそうです!

【第8回】外池大亮監督(4/2)

取材・編集 前田篤宏 写真 前田篤宏、水島梨花、内海日和氏、橋口遼太郎氏

今シーズンで、就任5年目を迎える外池大亮監督。早大での5年間から大学サッカーにかける思いまで熱く語っていただいた。→続きを読む

◆ 外池大亮(とのいけ・だいすけ)
1997(平9)年社会科学部卒業。1997年にベルマーレ平塚(当時、現湘南ベルマーレ)に入団。その後横浜F・マリノス、大宮アルディージャ、ヴァンフォーレ甲府など、計6クラブを渡り歩いた。現役引退後は電通に入社。その後スカパーに転職し、現在もスカパーに所属しながらア式蹴球部監督を務める。J通算183試合出場、29得点。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/athletic/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる