2021年1月2・3日に行われる第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝2021)のチームエントリーのメンバーが12月10日、発表されました。早稲田大学競走部のエントリーメンバーは以下の通り。
10000メートルの公認最高記録上位10名の平均タイムは箱根駅伝2021出場校中で3位、27分台が2人いるのは早稲田大学のみとなりました(12/10時点)。
区間エントリーは12月29日に発表されます。
早稲田が誇る「W27分台」中谷雄飛と太田直希
吉田匠主将「目標3位以内目指して、頑張ります!」
90回目の出場となる #早稲田大学
先日の日本選手権では #中谷雄飛 選手、 #太田直希 選手が10000mで自己記録を更新し、箱根に向け勢いが増しています。
目標は3位以内!
名門校をけん引する #吉田匠 主将の力強い走りにも注目です!#箱根駅伝完全ガイド 好評発売中💨 pic.twitter.com/QBEzIQADhD— 陸マガ(陸上競技マガジン) (@rikumaga) December 8, 2020
4年
宍倉健浩(スポーツ科学部、東京・早実) 28 分 16 秒 95
吉田匠・駅伝主将(スポーツ科学部、京都・洛南) 29 分 58 秒 90
3年
太田直希(スポーツ科学部、静岡・浜松日体) 27 分 55 秒 59
千明龍之佑(スポーツ科学部、群馬・東農大二) 29 分 00 秒 57
中谷雄飛(スポーツ科学部、長野・佐久長聖) 27 分 54 秒 06
半澤黎斗(スポーツ科学部、福島・学法石川) 29 分 04 秒 24
向井悠介(スポーツ科学部、香川・小豆島中央) 29 分 25 秒 34
室伏祐吾(商学部、東京・早実) 29 分 04 秒 18
山口賢助(文学部、鹿児島・鶴丸) 28 分 20 秒 40
2年
井川龍人(スポーツ科学部、熊本・九州学院) 28 分 12 秒 13
小指卓也(スポーツ科学部、群馬・学法石川) 29 分 42 秒 82
鈴木創士(スポーツ科学部、静岡・浜松日体) 28 分 40 秒 24
1年
北村光(スポーツ科学部、群馬・樹徳) 29 分 00 秒 51
菖蒲敦司(スポーツ科学部、山口・西京) 28 分 58 秒 10
辻文哉(政治経済学部、東京・早実) 29 分 08 秒 11
諸冨湧(文学部、京都・洛南) 14 分 07 秒 20 (5000m公認最高記録)
※数字は10000メートルの公認最高記録
[陸上競技]第104回日本選手権・長距離種目
▽男子1万メートル タイムレース1組
中谷雄飛 27分54秒06(2着)
太田直希 27分55秒59(3着)
序盤から積極的に集団を引っ張った中谷と、常に好位置でレースを進めた太田が27分台をマーク! 二人で先頭を争う場面も#sousuporikujo #日本選手権長距離 pic.twitter.com/iFa0wmLPR7— 早稲田スポーツ新聞会 (@waseda_sports) December 4, 2020
竹澤健介氏(2009年 スポーツ科学部卒)
「早稲田の伝統継承しつつ、自分たちの色で勝負を」
素晴らしい機会を頂いた相楽駅伝監督に心から感謝します。
早稲田の伝統を継承しつつも、最後は自分達の色で勝負して欲しい。
正月はテレビで母校を応援します。 https://t.co/bMMRCH4N9k
— 竹澤 健介 (@kensuketakezawa) December 10, 2020
第97回東京箱根間往復大学駅伝 エントリーメンバー発表 12月10日
箱根エントリーメンバー発表!
【2020.12.10早稲田スポーツ】記事:町田華
関東学生陸上競技連盟は10日、2021年1月2・3日に行われる第97回東京箱根間往復大学駅伝(箱根)のエントリーメンバーを発表。早大はエースの中谷雄飛(スポ3=長野・佐久長聖)をはじめとする3年生が、16人中7人を占めた。日本学生対校選手権(全カレ)での活躍が目立った1年生からも、4人が選出された。また、主力ながら全日本大学駅伝対校選手権(全日本)のエントリーを外れた吉田匠駅伝主将(スポ4=京都・洛南)、宍倉健浩(スポ4=東京・早実)、千明龍之佑(スポ3=群馬・東農大二)の戦線復帰が明るい材料だ。
区間エントリーは今月29日に発表され、当日に6人まで正競技者と補欠競技者の交代が可能となる。→続きを読む