◇早稲田大学 2位
総合得点● 早大152-136慶大
◇470級
470級総合得点 ●早大78-66慶大
小泉颯作・原 海志組 (7、2、6、4位) 19点
岡田圭樹・岩井俊樹組 (3、4、3、2位) 12点
市川夏未・永松瀬羅組 (2、3、7、3位) 15点
元津志緒・中島捷人組 (8、8、8、8位) 32点
◇スナイプ級
スナイプ級総合得点 ●早大74-70慶大
島本拓哉・堀田芽ノ世組(1、5、8、6位) 20点
高橋友海・清原 駿組 (6、8、5、8位) 27点
平川竜也・服部勇大組 (7、2、2、4位) 15点
永松 礼・花岡 航組 (2、4、1、5位) 12点 *1位
【ヨット部】第75回早慶定期戦
部名 | ヨット部 |
---|---|
日程 | 2015年5月16日〜2015年5月17日 |
会場 | 神奈川・葉山沖 |
対戦相手 | 慶応義塾大学 |
結果Result
試合後コメントComment
470級スキッパー小泉颯作主将(スポ4)
――早慶戦の振り返り
結果は負け。春季の大会で慶大に負けて以来、それぞれが課題を持ってやってきましたが、それでも負けてしまったということで、これから逆転できるようにやっていくしかないと捉えています。
――慶大に対して実力の差は感じますか
そうですね。競技的なこともそうですし、チームのまとまりも良いと思うので、そういうところも含めてあらゆるところで慶大には届いていないと思います。
応援部 杉山湧一郎(商3=三重)[写真右]
――ヨットの早慶戦をしてみての感想をお願いします
ヨット部の応援は他とは違ってなかなか異質だと思うのですが、頑張っていらっしゃる選手を見ると、どこであっても精一杯応援をさせていただくのが応援部の役目だと改めて感じました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】
――早慶戦の振り返り
結果は負け。春季の大会で慶大に負けて以来、それぞれが課題を持ってやってきましたが、それでも負けてしまったということで、これから逆転できるようにやっていくしかないと捉えています。
――慶大に対して実力の差は感じますか
そうですね。競技的なこともそうですし、チームのまとまりも良いと思うので、そういうところも含めてあらゆるところで慶大には届いていないと思います。
応援部 杉山湧一郎(商3=三重)[写真右]
――ヨットの早慶戦をしてみての感想をお願いします
ヨット部の応援は他とは違ってなかなか異質だと思うのですが、頑張っていらっしゃる選手を見ると、どこであっても精一杯応援をさせていただくのが応援部の役目だと改めて感じました。
【早稲田スポーツ新聞会より一部抜粋】