第56回 2019年3月23日(土)16:30~18:00 早稲田大学79号館(STEP22)301号室
演題
The Sport Industries in the Neoliberal Age and the Reconfiguration of the Future in the Global South
演者
Prof. Niko Besnier (University of Amsterdam)
内容
詳細はこちら
第55回 2018年12月17日(月)18:00より 早稲田大学79号館(STEP22)301号室
演題
障害予防の取り組み~人間に一歩でも近づく為に~
演者
岡本 香織先生 (公益財団法人日本バスヶットボール協会、ATC)
内容
詳細はこちら
第54回 2018年12月12日(水)16:00より 早稲田大学79号館(STEP22)301号室
演題
Leveraging Mobile Technology at Events
演者
Dr. Kevin Filo (Griffith University)
内容
詳細はこちら
第53回 2018年11月19日(月)16:30より 早稲田大学79号館(STEP22)303号室
演題
「<女子マネ>のエスノグラフィー:性差別について考える」
演者
関 めぐみ先生(京都光華女子大学)
内容
詳細はこちら
第52回 2018年10月15日(月)18:00―20:00 早稲田大学79号館(STEP22)201教室
演題
スポーツ医科学クリニック共催
「障害予防の論理と実践」シリーズ(全3回)
第2回「ハムストリングス肉離れに対するアスレティックリハビリテーションと予防」
演者
永野 康治先生(日本女子体育大学)
内容
詳細はこちら
第51回 2018年6月26日(火)16:30―18:00 早稲田大学79号館(STEP22)303号室
演題
Mechanism of Mutually Beneficial Relationship BetweenEmployees and Consumers:
A Dyadic Analysis of Employee-Consumer Interaction
演者
Dr. Kevin K. Byon (Indiana University)
内容
詳細はこちら
第50回 2018年6月25日(金)18:00より 早稲田大学79号館(STEP22)402号室
演題
スポーツ医科学クリニック共催
「障害予防の論理と実践」シリーズ(全3回)
第1回「膝前十字靭帯損傷予防について」
演者
大見 頼一先生(日本鋼管病院リハビリテーション技術科主任)
内容
詳細はこちら
第49回 2018年5月25日(金)17:30より 早稲田大学79号館(STEP22)302号室
演題
明治後期の身体鍛錬法ブーム:サンドウ式の受容とその変種
演者
藪 耕太郎先生(仙台大学)
内容
詳細はこちら
第48回 2018年5月18日(金)16:30より 早稲田大学79号館(STEP22)302号室
演題
嘉納治五郎と安部磯雄
演者
丸屋 武士先生(歴史作家)
内容
詳細はこちら