2018年4月23日撮影
4月23日(月)、本庄キャンパスにて毎年恒例のウェルカム交流会が開催されました。吉田本庄市長をはじめ地域企業の皆様、住民の皆様が多数お集まりくださり、環境・エネルギー研究科の新入生を歓迎してくださいました。
交流会の前には93号館レクチャールーム1において吉田本庄市長による講演が行われ、本庄地域の特色等についてご紹介いただきました。また、市長自らマイクを持って学生に逆質問を投げかける場面もあり、活発なディスカッションが行われました。
- 吉田本庄市長による講演
- ディスカッションの様子
講演会後、1階のカフェテリアスペースにて交流会がスタートしました。
- 司会進行 友成教授
- 勝田研究科長より挨拶
- 来賓代表挨拶 吉田本庄市長
- 乾杯 本庄児玉稲門会会長 中野修一様
会場には昨年に引き続き、本庄市のハナファームキッチンさんによる季節の料理が並べられ、テーブルを華やかに彩っていました。
しばし歓談の後、各研究室の紹介が行われました(一部掲載)。
研究室紹介の後、「学生による来訪者との関係性深化プログラム」が行われ、すべての学生が、来訪された方々を手分けして探し出し、様々な質問をなげかけることで互いの親睦を積極的に深めていました。
最後に小野田先生の挨拶で、交流会は終了いたしました。
- 教務主任 小野田教授
本庄を拠点とする当研究科に入学した新入生の皆さんには、今後、本庄キャンパスを大いに活用していただきたいと思います。
吉田本庄市長をはじめ、ご協力、ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
これからも地域の皆様にご協力をいただきながら、環境・エネルギー研究科の活動も展開していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。