Graduate School of Environment and Energy Engineering早稲田大学 大学院環境・エネルギー研究科

News

ニュース

環境・エネルギー学演習B 稲刈り

2016年9月30日 撮影

2016年9月30日(金)、環境・エネルギー学演習Bの授業として、美里町農家の下山昌宏さん、美里町役場の方のご指導、ご協力のもと、5/30に学生が田植えをした田園にて稲刈りを行いました。

当日の天気は曇り、少し風があり肌寒さを感じました。

20161005_inekari0120161005_inekari02

下山さんが周辺環境を管理してくださったお陰で今年も無事に収穫を迎えることができました。

 

20161005_inekari0320161005_inekari04

稲刈り開始前、下山さんご説明の様子。

お米ができるまでのこと、連作障害のことなど興味深いお話も聞くことができました。

20161005_inekari0520161005_inekari06

下山さんによる稲刈りの実演後、学生も作業開始です。

20161005_inekari07

脱穀作業をしやすくするため、20束くらいの山をつくります。

20161005_inekari08

連日の雨の影響で土壌がぬかるみ、作業がしにくい状況でしたが、

学生はもくもくと作業に取り組みました。

20161005_inekari09

次にコンバインで脱穀作業です。

20161005_inekari10

1本の稲穂に約100粒のお米が実っていました。

20161005_inekari11

10列全ての稲穂の収穫が終わり、本日の演習は終了です。

ご指導いただきました下山さん、誠にありがとうございました。

学生のみなさん、お疲れ様でした。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/gweee/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる