Graduate School of Environment and Energy Engineering早稲田大学 大学院環境・エネルギー研究科

News

ニュース

環境・エネルギー学演習B(地域演習)最終発表会

2016年7月25日撮影

7月25日(月)、環境・エネルギー学演習B(地域演習)の最終発表会が本庄市のはにぽんプラザ(本庄市市民活動交流センター)で行われました。

「地域を知る、地域とつながる、地域に貢献する」を実践することを目的とし、4月から取り組んできました地域演習。6月から7月にかけては履修生18名の皆さんがそれぞれ2名ずつ9グループに分かれ、本庄地域のキーパーソンとなる方々に密着取材をさせていただきました。ご協力をいただいたのは、本庄市長をはじめ、議会議員、介護事業、花卉栽培業、建設業等さまざまな職業の現場で活動する方々です。皆さんお忙しい中、最終発表会に足を運んでくださいました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はじめに担当教員の納富教授より、主旨の説明が行われました。

―環境エネルギー問題に取り組むにあたっては、対象との関係構築が大切であり、今回の演習B(地域演習)では「人」を対象とした観察、分析が目的であり、狙いでした。一般的には問題を抱えた場合、課題の認識、理解、といったプロセスを踏んで納得していきますが、この地域演習では関与、交流、人との関わり、コミュニケーションを通じて理解し、納得をするといった経験を得てほしいと思っていました。こういった経験が今後の研究や、社会人になってから必ずどこかで活かされていくと思います。今回の密着活動を通じ、そこで得た気づき、納得の結果を今日は忌憚なく発表してください。(納富教授)

トップバッターは吉田本庄市長に密着した「チームらーめん屋さん」。ちなみにお相手の方の呼び名は、より親しみを持って交流ができるよう、ニックネームをお相手ご本人に考えていただいたそうです。チーム名もお相手の方にちなんだ個性的な名前となっています。そのせいでしょうか、学生とお相手の皆さんとの間には、短い間のコミュニケーションとは思えないような、信頼関係が築けている印象を受けました。発表ではかなりプライベートに迫った内容も報告されていましたが、会場は終始笑顔で和やかな雰囲気に包まれており、履修生の皆さんもリラックスして発表に挑んでいました。

チーム「らーめん屋さん」

「らーめん屋さん」こと本庄市長 吉田さん

チーム「県庁」

「マーサン」こと本庄市役所都市整備部 荒井さん

チーム「MTT」

「マッサン」こと本庄市役所文化財保護課 松本さん

チーム「とっちゃん」

「凸くん」こと埼玉県議会議員 飯塚さん

しおちゃんチーム  「しおちゃん」こと花卉栽培業 塩原さんにご協力をいただきました。

皆さん、真剣に発表に耳を傾けます。

チーム「白酒」

「まっしも」こと株式会社真下建設 真下さん

チーム「さだやん」

「さだやん」こと株式会社東庄 野田さん

チーム「夢」 株式会社どりーむ 小出さんにご協力をいただきました。

参加者全員から発表チームに対し、「YouMEシート」にコメントを書いて、恭しく受け渡ししました。

チーム「どらQ」

「ま~ちゃん」こと 本庄まちネット 戸谷さん

 

最後に担当教員の友成教授より総括をいただきました。

大学院では、一般的にマクロのレベルで問題を捉えてしまいがちですが、そのマクロの中に潜んでいる本質的な問題、またなぜそれに自分が取り組んでいるのかという情熱の根本は、実は一人一人が現場で持っているミクロの問題が積み重なってできています。実際に現場で起こっている問題やそこで働く人々が何を感じているのかを、学生に受け取ってもらいたいという思いがこの演習の主旨です。大学院の授業として本来であれば理論や知識を教えるのですが、そうではなく、一番根本にある問題を経験し得たことは、今後生涯にわたって社会を見るときに必ず、じわっと思い出すはずです。(友成教授)

 

お忙しい中、密着活動を受け入れて下さった本庄地域キーパーソンの皆さま、本当にありがとうございました。履修生の皆さんにとって、机上では決して学ぶことのできない大切な経験となりました。この演習で得た経験を活かし、今後の研究や社会貢献に繋げていただきだいと思います。

 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/gweee/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる