2015年10月2日(金)、美里町農家の下山昌宏さんご協力のもと、6月1日に田植えを行った田園にて稲刈り演習が行われました。
大きく育ったコシヒカリ
前日までは台風の影響で悪天候になることが懸念されていましたが、当日は見事な秋晴れとなりました。
台風通過後のため風がやや強かったものの、澄んだ青空にカラッとした陽気で、とても気持ちの良い気候のなかでの稲刈りとなりました。
晴れ渡る青空
学生が来る前に最終打ち合わせをする様子
学生たちの田植え後に、下山さんをはじめ、たくさんの方々が周辺環境を維持・管理してくださったお陰で、こんなに立派な稲に育ちました。
下山さんから稲刈りの方法や注意点、束ね方、穂架けについて等のご説明後、学生も収穫作業開始です。
下山さんご説明の様子
作業に取り掛かる学生たち
刈り取った稲は田んぼの脇に並べていきます
脇に並べられた稲を束ねていきます
穂架けには学生たちが刈り取った稲でいっぱいに
稲刈り後に、下山さんから脱穀(コンバイン)についてのご説明がありました
これにて本日の演習は終了です
ご指導いただきました下山さん、ありがとうございました。
学生のみなさんにとって、貴重な体験となりました。お疲れ様でした。
収穫した稲は記念として真空パックにして、後日学生へ配布予定です。