【終了いたしました。ご登録、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。】
2019年度GITIフォーラム
【テーマ】 グローバル映像配信の時代
~インターネットによる映像配信のグローバル化は映像ビジネスやコンテンツ制作をどのように変えるのか~
【開催概要】
主 催:早稲田大学 国際情報通信研究センター(GITI)
共 催:公益財団法人 電磁応用研究所
日 時:2019年6月14日(金曜日)13:00-(開場:12:30)
対 象:研究者・学生・大学院生・一般
会 場:早稲田大学早稲田キャンパス 小野記念講堂(27号館地下2階)
参 加 費:入場無料
参加登録:終了しました
【プログラム】 ※詳細はこちら GITI フォーラム2019プログラム
<プログラムは変更する場合がありますのでご了承ください。> <ご参加を希望される方は上述の申込フォームより事前登録をお願い申し上げます。>13:00-13:10 開会挨拶
13:10-13:30 主催者挨拶と趣旨説明 坂井滋和(GITI所長)
13:30-15:30 第一部:講 演
『グローバル映像配信の登場とその背景』
上木則安(合同会社アリスト代表)
『我が国における映像配信ビジネスの現状と課題』
勝股英夫(株式会社エイベックス・ピクチャーズ代表取締役社長)
『コンテンツホルダーから見たグローバル映像配信の魅力と課題』
伊能昭夫(株式会社集英社 ライツ事業部 ドラゴンボール室 室長)
15:30-15:45 休憩
15:45-17:15 第二部:パネルディスカッション
『グローバル映像配信の時代』
第二部は第一部の講演者に2名の方に加わって頂き、グローバル映像配信の時代の映像ビジネスや
コンテンツ制作について、その現状と課題、将来展望について議論します。
鎌形英一(株式会社Rialto Entertainment社長)
高橋信之(株式会社スタジオハードデラックス代表取締役社長)
17:15-17:20 主催者挨拶(閉会の辞)
※ご不明な点等がございましたら、以下の担当までお問い合わせください。
国際情報通信研究センター事務所([email protected])