Global Information and Telecommunication Institute早稲田大学 国際情報通信研究センター

About the Institute

研究センターについて

History and Overview

沿革・概要

沿革

1996
  • 6月
    「国際情報通信プロジェクト室」設立
1997
  • 3月
    「GII/NIIにおける教育・研究の国際共同に関する国際シンポジウム」開催
  • 6月
    平成9年度文部省「学術フロンティア推進事業」採択
    「GITIフォーラム(Asia Telecom’97)」開催(シンガポール)
  • 12月
    通信・放送機構「沖縄リサーチセンター早稲田分室」設置
    通信・放送機構「早稲田リサーチセンター」成果発表会開催
    早稲田インタオペラビリティテストラボ(WITL)設立(松本研究室)
1998
  • 2月
    GITIシンポジウム「デジタル化時代における大学の将来像を探る」開催
  • 4月
    早稲田‐本庄間遠隔講義実施(春6回、秋9回、衛星回線)
  • 6月
    「国際情報通信研究センター」設立
  • 10月
    ベトナムとの遠隔授業プロジェクト開始
  • 11月
    国際情報通信研究センター設立記念講演会「マルチメディアと国際協力と大学」開催
  • 12月
    大学院国際情報通信研究科開設準備委員会設置
1999
  • 3月
    GITIシンポジウム「3D人体アトラスとバーチャルリアリティ」開催
  • 11月
    文部省学術フロンティア推進事業「グローバルマルチメディアセンター機能の研究発表会」開催
2000
  • 3月
    「地域ネットワーク環境における教育・研究の国際協同に関する国際シンポジウム」開催
  • 4月
    「大学院国際情報通信研究科」設立
    「国際情報通信研究センター諮問委員会」発足
  • 11月
    「第1回GITIフォーラム」開催(韓国漢陽大学)
2001
  • 8月
    ITU(国際電気通信連合)との間で情報通信分野における教育研修プログラムの作成・実施及び研究活動に関する提携覚書を締結
  • 11月
    ITU派遣のアジア諸国情報通信政策担当者に対する研修プログラム実施
2002
  • 1月
    文部科学省学術フロンティア推進事業報告会開催
  • 9月
    21世紀COEプログラム「プロダクティブICTアカデミア」採択
  • 10月
    「イスラムとIT国際シンポジウム」開催
    デジタル映画研究協議会発足フォーラム「ブロードバンド・ネットワークがつくる新しいコンテンツの地平」開催
  • 11月
    ITU早稲田 ICT ワークショップ実施
2003
  • 4月
    修士課程にプロジェクト研究コース、学際研究コース、キャリアディベロプメントコースを設置
    入学記念講演会「未来の仕組みを、ITでつくる」開催
  • 6月
    「IrDA Asia Technology Summit」開催
  • 9月
    早稲田大学ITU研究センター(ITU-Waseda ICT Center)開設(YRP)
  • 10月
    「早稲田大学ITU研究センター開設記念国際会議」開催
  • 11月
    横須賀市市民大学講座「情報通信技術がもたらす未来」実施(全10回)
2004
  • 1月
    「CIO・ITマネジメントセミナー」開催
  • 4月
    GITS/GITI本庄キャンパス開校
  • 5月
    公開講座「こうして映画は作られる」開催
  • 6月
    ぴあ株式会社と映画・映像クリエーター育成システムにおける相互交流に関する包括的な提携を締結
  • 7月
    「CIO(チーフ・インフォメーション・オフィサー)経営セミナー」開催
  • 9月
    「修士課程CIO・ITコース」新設 *2009年4月入学をもって出願受付を 終了
    清華大学と箇所間協定締結
  • 10月
    「国際情報通信研究公開研究発表会」開催
  • 11月
    「特命教授 篠田正浩監督 特別公開講座」開催
    「ITU/APEC/早稲田国際ワークショップ」開催
2005
  • 2月
    「本庄早稲田リサーチパークフォーラム」出展
  • 3月
    「第1回ユビキタスヘルスケアフォーラム」開催
  • 6月
    「GITIフォーラム」開催
  • 8月
    「第2回ユビキタスヘルスケアフォーラム」開催
  • 11月
    「日本・ASEAN CIO講演会」開催
2006
  • 1月
    CIOフォーラム「IT戦略の推進者CIO(最高情報統括責任者)の新しい役割と課題について」開催
    国際CIO学会設立総会開催
  • 2月
    アジアブロードバンド遠隔講義実験開催
  • 3月
    「第3回ユビキタスヘルスケアフォーラム」開催
    21世紀COEプログラム「プロダクティブICTアカデミアプログラム」春季シンポジウム開催
    北京電影学院と箇所間協定締結
  • 6月
    GITIフォーラム「新ネットワーク時代の情報通信における人材教育」開催
    21世紀COEプログラム「プロダクティブICTアカデミア・プログラムワークショップ『IP時代のマルチメディアコンテンツと標準化』 」開催
    「国際会議『e-ガバナンス』」開催
  • 7月
    学術フロンティア シンポジウム「世界遺産デジタルアーカイブ‐残す・伝える先端技術」開催
  • 10月
    「国際情報通信研究 公開研究発表会 ~グローカルコミュニケーションの拠点を目指して~」開催
2007
  • 1月
    21世紀COEプログラム「プロダクティブICTアカデミアプログラム」総合シンポジウム開催
  • 2月
    アジアブロードバンド遠隔講義実験開催
  • 3月
    「国際CIO講演会」開催
  • 6月
    GITIフォーラム「GITIのこれからの10年に向けて」開催
2008
  • 2月
    BNCフォーラム「コンテンツ創造、流通の未来」開催
  • 6月
    GITIフォーラム「ICT 教育・研究の国際連携と標準化活動」開催
2009
  • 2月
    BNCフォーラム「「新しい時代における国際協調と人材育成のあり方」開催
  • 4月
    国立台湾大学と箇所間協定締結(ダブルディグリープログラム開始)
  • 6月
    GITIフォーラム「グローバルネットワーク社会と国際情報通信の未来」開催
  • 10月
    GITS・GITI公開研究発表会開催
  • 11月
    第8回ワセダCIOフォーラム「未来社会へのガバナンス」開催
2010
  • 3月
    BNCフォーラム「地域医療とICT」開催
  • 6月
    GITIフォーラム「日本と中東地域との情報通信分野における国際連携」開催
  • 10月
    GITS・GITI 「公開研究発表会」 開催
2011
  • 6月
    GITIフォーラム「3.11で情報通信は今後何をすべきか」、「21世紀における世界のパラダイムシフトと情報通信の研究・教育が果たす役割」開催
  • 10月
    GITS・GITI 「公開研究発表会」 開催
2012
  • 2月
    シンポジウム「未来のスマート社会と先端科学技術-3.11を乗り越えて-」開催
  • 6月
    GITIフォーラム「ボーダレスICT教育研究」開催
  • 10月
    GITS・GITI 「公開研究発表会」 開催
  • 11月
    GITS・GITI & 漢陽大学合同ワークショップ開催
    GITS・GITI & 国立台湾大学合同ワークショップ開催
2013
  • 6月
    GITIフォーラム「ユーザセントリックな情報通信社会の発展を目指して」開催
  • 10月
    GITS・GITI 「公開研究発表会」 開催
  • 12月
    GITI/GITSワークショップ「2020年の高信頼性新世代ネットワーク実現に向けて」開催
2014
  • 5月
    「情報通信学科設立フォーラム」開催
  • 10月
    GITS・GITI 「公開研究発表会」 開催
  • 12月
    「ICNコンソーシアム設立記念講演会」開催
2015
  • 2月
    「白鳥研究室・電磁応用研究所 合同ワークショップ」 開催
  • 3月
    GITS「公開講義」 開催
  • 6月
    GITIフォーラム「第5世代移動通信への進化」開催
2016
  • 6月
    GITIフォーラム 「IoT・AI・ビッグデータを考える農業・林業・海洋・自然環境との連携」 開催
2017
  • 6月
    GITIフォーラム 「情報通信技術の医療分野への役割と今後」 開催
2018
  • 6月
    GITIフォーラム 「第5世代移動通信がもたらす社会の変革」 開催
2019
  • 6月
    GITIフォーラム 「グローバル映像配信の時代」開催
2020
  • 9月
    GITIフォーラム 「ICT技術で乗り切るコロナ社会」開催
2021
  • 6月
    GITIフォーラム 「宇宙通信新時代」開催

 

概要

名称 国際情報通信研究センター
英語名称 Global Information and Telecommunication Institute
所属大学 早稲田大学
専門分野 コンピュータネットワーク
情報通信技術
マルチメディアサイエンス・アート
情報社会環境
教員 兼任センター員 23
常勤研究員(研究助手を含む) 8
非常勤研究員 5
招聘研究員 46
(2021年4月1日現在)
キャンパス 西早稲田キャンパス

組織

嶋本 薫 所長
笠井 裕之 副所長
富永 英義 顧問
浦野 義頼 顧問
安藤 絋平 顧問
津田 俊隆 顧問
三浦 啓介 事務長
(2021年6月1日現在)
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/giti/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる