Institute of Comparative Law早稲田大学 比較法研究所

News

ニュース

【学内学生、教職員限定】映画上映会第2弾 グローバル・ジャスティスを考える「それでも僕は帰る ~シリア 若者たちが求め続けたふるさと~」(日本語字幕つき)2018年12月6日開催

比較法研究所映画上映会第2弾  学内限定!!

グローバル・ジャスティスを考える:あなたはシリアを他人事と思っていないか?

映画を観て正義を語り合おう

「それでも僕は帰る ~シリア 若者たちが求め続けたふるさと~」(日本語字幕つき 89分 2013年)

サッカーボールを銃に持ち替えた青年
非暴力を貫きカメラで記録し続ける青年
戦争のなかに生きるシリアの若者たちを追った命懸けのドキュメンタリー

これはアラブの春の影響を受けたシリアの民主化運動の経過を、2011年から2013年まで記録したドキュメンタリー映画である。
映画を通じて世界正義(グローバル・ジャスティス)をめぐる問題の現実を知り、それに対する理解を深める。

・サンダンス映画祭2014 ワールドシネマドキュメンタリー部門 グランプリ
・ジュネーブ国際人権映画祭2014 グランプリ
・バルセロナ国際ドキュメンタリー映画祭2014 ベストドキュメンタリー賞 他多数受賞

※ドキュメンタリーのため一部残虐な映像があります。苦手な方はご遠慮ください。
  • 日 時  2018年12月6日(木) 16:30~19:00
  • 場 所  早稲田大学3号館3階305教室
  • 主 催  早稲田大学比較法研究所
  • 対 象  学生、教職員(学内限定)

【司会・解説】 郭 舜(早稲田大学法学学術院准教授)

直接会場にお越しください。https://www.waseda.jp/folaw/icl/

お問合せ:早稲田大学比較法研究所 [email protected]

参考
第1回開催概要
第2回開催報告

Link to English page.

Dates
  • 1206

    THU
    2018

Place

早稲田キャンパス3号館305教室

Tags
Posted

Tue, 13 Nov 2018

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/icl/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる