Graduate School of Law(Juris Doctor Program/Law School)早稲田大学大学院法学研究科法曹養成専攻(法科大学院)/早稲田大学大学院法務研究科

News

ニュース

2022年度法律基礎講座 オンラインによる講座開講のご案内

早稲田大学法務教育研究センター <2022年度開講>

『法律基礎講座』

― 法科大学院既修者入試・司法試験予備試験・公務員試験対応 ―

「法律基礎講座」は、法律主要7科目について、基礎からしっかりと勉強するための講座です。各試験に重要な基礎的概念を確認しながら、学説や基本判例の理解の定着を目的として、皆さんの学修を強力にサポートします。
講師は、いずれも司法試験に合格した優秀な若手弁護士です。その多くは、早稲田大学大学院法務研究科を修了し、アカデミック・アドバイザー(AA)として、現役の法科大学院生に対する学修支援のゼミや個別指導の経験も豊富です。
法科大学院既修者入試、司法試験予備試験、公務員試験等をめざす皆さんに、ぜひお薦めします。

2022年度法律基礎講座はすべてオンラインによる開講となりました。
カメラ・マイク付PCが必要となりますのでご注意ください。

◆受講要領

こちらから各講座の詳細や日程をご確認ください(2022年度法律基礎講座講義要綱)

【2022年度法律基礎講座春学期】—————————————–

【申込期間】2022年3月14日(月)10:00am~2022年4月17日(日)23:59pm

~~春学期法律基礎講座の申込は締め切りました~~

民法Ⅰ(総則) ■講  師 竹ノ谷健人(弁護士)
■日  程 5/11-6/15 水曜日:18:30~21:40 全6回
■受講料 ¥21,600(学生割引:¥10,800)
憲法 ■講  師 永田洋子(弁護士)
■日  程 5/9-6/13 月曜日:18:30~21:40 全6回
■受講料 ¥21,600(学生割引:¥10,800)

◆春学期講座申込方法(上記講座)

以下の「申込フォーム」より、必要事項を入力のうえ、お申込みください(申込期間内のみ申請可能です)。
※「受講申込フォーム」をクリック、「申請」をクリック、入力、「保存」をクリックして、申込が完了します。
※申請期間外にクリックすると「エラー」表示がでます。
※登録内容を確認後、当センターより受講手続書類をご登録いただいた住所宛てに4月中旬以降順次お送りいたします。

申込(申込期間:2022年3月14日(月)10:00am~2022年4月17日(日)23:59まで有効)

【2022年度法律基礎講座夏休み】——————————————

【申込期間】2022年6月6日(月)10:00am~2022年7月10日(日)23:59pmまで

~~夏休み法律基礎講座の申込は締め切りました~~

民法Ⅱ(債権各論) ■講  師 阿部尚(弁護士)
■日  程 8/1-9/12 月曜日:18:30~21:40 全6回
■受講料 ¥21,600(学生割引:¥10,800)
刑法 ■講  師 小池哲朗(弁護士)
■日  程 8/3-9/14 水曜日:18:30~21:40 全6回
■受講料 ¥21,600(学生割引:¥10,800)

◆夏休み申込方法(上記講座)

以下の「申込フォーム」より、必要事項を入力のうえ、お申込みください(申込期間のみ申請が可能です)。
※「受講申込フォーム」をクリック、「申請」をクリック、入力、「保存」をクリックして、申込が完了します。
※申請期間外にクリックすると「エラー」表示がでます。
※登録内容を確認後、当センターより受講手続書類をご登録いただいた住所宛てに7月中旬以降順次お送りいたします。

申込(申込期間:2022年6月6日(月)10:00am~2022年7月10日(日)23:59pmまで有効)

 

【2022年度法律基礎講座秋学期前半】——————————————

【申込期間】2022年8月22日(月)10:00am~2022年9月28日(水)23:59pmまで

民法Ⅲ(物権) ■講  師 永井靖人(弁護士)
■日  程 10/18-11/22 火曜日:18:30~21:40 全6回
■受講料 ¥21,600(学生割引:¥10,800)
民事訴訟法 ■講  師  粟野公一郎(弁護士)
■日  程 10/17-11/14 月曜日:18:30~21:40 全5回
■受講料 ¥18,000(学生割引:¥9,000)
刑事訴訟法 ■講  師 松坂拓也(弁護士)
■日  程 10/20-11/24 水曜日:18:30~21:40 全5回
第1回日程(10/19)が10月20日(木)に、第5回日程(11/16)が11月24日(木)に変更になりました。
■受講料 ¥18,000(学生割引:¥9,000)

◆秋学期前半申込方法(上記講座)

以下の「申込フォーム」より、必要事項を入力のうえ、お申込みください(申込期間のみ申請が可能です)。
※「受講申込フォーム」をクリック、「申請」をクリック、入力、「保存」をクリックして、申込が完了します。
※申請期間外にクリックすると「エラー」表示がでます。
※登録内容を確認後、当センターより受講手続書類をご登録いただいた住所宛てに9月下旬以降順次お送りいたします。

申込(申込期間:2022年8月22日(月)10:00am~2022年9月28日(水)23:59pmまで有効)

【2022年度法律基礎講座秋学期後半】——————————————

【申込期間】2022年10月10日(月)10:00am~2022年11月17日(木)23:59pmまで

民法Ⅳ(債権総論) ■講  師 横瀬大輝(弁護士)
■日  程 12/13-1/24 火曜日:18:30~21:40 全6回
■受講料 ¥21,600(学生割引:¥10,800)
刑法アドバンスコース ■講  師 小池哲朗(弁護士)
■日  程 12/7-1/25  水曜日:18:30~21:40 全6回
■受講料 ¥21,600(学生割引:¥10,800)

◆秋学期後半申込方法(上記講座)

以下の「受講申込フォーム」より、必要事項を入力のうえ、お申込みください(申込期間のみ申請が可能です)。
※「受講申込フォーム」をクリック、「申請」をクリック、入力、「保存」をクリックして、申込が完了します。
※申請期間外にクリックすると「エラー」表示がでます。
※登録内容を確認後、当センターより受講手続書類をご登録いただいた住所宛てに11月中旬以降順次お送りいたします。

申込(申込期間:2022年10月10日(月)10:00am~2022年11月17日(木)23:59pmまで有効)

【2022年度法律基礎講座冬休み】——————————————

【申込期間】2022年12月12日(月)10:00am~2023年1月19日(木)23:59pmまで

民法アドバンスコース ■講  師 坂本千花(弁護士)
■日  程 2023年2/7-3/14 火曜日:18:30~21:40 全6回
■受講料 ¥21,600(学生割引:¥10,800)
会社法 ■講  師 桑田貴功(弁護士)
■日  程 2023年2/8-3/22 水曜日:18:30~20:30 全7回
■受講料 ¥16,800(学生割引:¥8,400)
行政法 ■講  師 川野智弘(弁護士)
■日  程 2023年2/9-3/30 木曜日:18:30~20:30 全7回
■受講料 ¥16,800(学生割引:¥8,400)

◆秋学期後半申込方法(上記講座)

以下の「受講申込フォーム」より、必要事項を入力のうえ、お申込みください(申込期間のみ申請が可能です)。
※「受講申込フォーム」をクリック、「申請」をクリック、入力、「保存」をクリックして、申込が完了します。
※申請期間外にクリックすると「エラー」表示がでます。
※登録内容を確認後、当センターより受講手続書類をご登録いただいた住所宛てに1月中旬以降順次お送りいたします。

申込(申込期間:2022年12月12日(月)10:00am~2023年1月19日(木)23:59pmまで有効)

◆学生割引について

2022年度在籍している早稲田大学在学生(学部生、大学院生)および連携協定大学在学生の方(熊本大学法学部、西南学院大学法学部、明治学院大学法学部、立教大学法学部)のみ適用となります。
※卒業生、修了生の方は対象外となりますのでご了承ください。
※熊本大学法学部、西南学院大学法学部、明治学院大学法学部、立教大学法学部の方は、学生証のスキャン(または写真)データが必要となります。

 

受講者の声(2021年度受講者 アンケート結果一部抜粋)

  • 基本的な事項について、教科書の記述に沿ってご教授いただいたおかげで、教科書の意味内容の理解が捗るとともに復習も容易になりました。
    講座の内容は基礎的でありながらも、法律の基本的な説明と、弁護士の先生ならではのお話もあり、自分にとって満足度の高いものでした。
  • オンラインでの授業は時間や場所の制約が少なくとてもありがたい。
  • オンライン形式であったことから、レジュメをホワイトボードのように使い図などを直接描き込む様子を別のカメラで共有してくださり、よりわかりやすくしてくださいました。
  • 司法試験突破を念頭に、ポイントを整理して説明いただけたのが大変為になりました。論文試験対策も提示していただき、アウトプットにも早期に取り組もうという意識付けをいただけたこともよかったと思います。
  • 一通り学ぶことができたので良かったです。資料が分かりやすく作られていたので大学の授業で理解が追い付かないときに見直そうと思います。

早稲田大学法務教育研究センター

問い合せ先e-mail:[email protected]

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/gwls/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる