本法科大学院では、日本弁護士連合会との協定に基づく弁護士の継続教育として、知的財産系科目等への履修生の受入れを行っています。また併設の法務教育研究センターでは、東京税理士会及び関東地区の三税理士会との協定に基づく租税に関する訴訟の補佐人制度に関わる特別講座を開講しております。
出願資格:
次の全てに該当している方。
1.日本弁護士連合会の弁護士会員である者。
2.大学を卒業した者、または大学を卒業した者と同等以上の学力があると本研究科において認めた者。
出願期間:2025年8月6日(水)~ 8月22日(金)(本学必着)
委託履修生 入学者選抜試験要項、入学願はこちらよりダウンロードしてください。
※出願書類送付用封筒を、ご用意いただいた封筒の表と裏に貼付し、出願書類を「簡易書留」にてお送りください。
シラバス:シラバス検索はこちらから
また、上記「入学者選抜試験要項」を確認のうえ、入学検定料振込用紙を、以下フォームにてご請求ください。
入学検定料振込用紙請求フォーム(申請期間:8月6日(水)~8月18日(月)15:00)
※振込用紙は郵送いたします。日数が必要となりますので書類提出期限に注意してください。
振込用紙がお手元に届きましたら、入学者選抜試験要項に記載の通り、出願書類を振込証明書とともに出願期間(2025年8月22日(金)本学必着)中に郵送にてお送りください。
2025年度法務研究科暦にて、授業日を確認してください。
早稲田大学法科大学院事務所 委託履修生担当 Email [email protected]
インタビュー「実務法曹のスキル向上と、専門分野形成に不可欠となる制度」
科目 | 教員 | 曜日 | 時限 |
法整備支援活動 | 矢吹 公敏 | 月曜日 | 1限 8:50~10:30 |
保険争訟論 | 古笛 恵子 | 月曜日 | 5限 17:00~18:40 |
著作権法 | 上野 達弘 | 火曜日 | 2限 10:40~12:20 |
不正競争防止法・商標法 | 髙部 眞規子 | 火曜日 | 3限 13:10~14:50 |
特許紛争処理法 | 髙部 眞規子・服部 誠 | 火曜日 | 4限 15:05~16:45 |
国際租税法 | 川端 康之 | 金曜日 | 5限 17:00~18:40 |
企業再編特論 | 伊達 隆彦 | 金曜日 | 5限 17:00~18:40 |
出願実務と権利の活用 | 加藤 志麻子 | 金曜日 | 6限 18:55~20:35 |
著作権等紛争処理法 | 上野 達弘・上村 哲史 中川 達也・前田 哲男 |
土曜日 | 4限 15:05~16:45 |
(税理士会推薦者のみ受講可)
科目名 | 担当教員名 |
---|---|
租税手続・争訟法 | 手塚 崇史 |
税務訴訟実務 | 吉田 正毅 |
税務基礎法学 | 首藤 重幸 |
租税判例研究 | 梶原 康平・川添 文彬 |
「2025年度 授業カレンダー」にて、春学期・秋学期 各14回の日程をご確認ください