School of Human Sciences早稲田大学 人間科学部

News

ニュース

交換留学生インタビュー

コメクバイ マディナさん(アルファラビカザフ国立大学)とオウ セイキさんとリュウ ホウエンさん(長安大学)は人間科学部の交換留学生です。早稲田大学での授業やキャンパスライフについてインタビューしました。

2023年度 人間科学部 交換留学生
コメクバイ マディナさん アルファラビカザフ国立大学(カザフスタン)

Q1. 早稲田を選んだ理由を教えてください。/ What made you decide to come to Waseda to study?
I have been interested in Waseda since I was a freshman. As soon as I saw Waseda students wearing red t-shirts at my home
university, I said to myself that I would make it there myself one day.

Q2.早稲田大学でどのような勉強・研究をしていますか? / What are you currently studying at Waseda?
I study social medicine at the School of Human Sciences, under Professor Ogihara.

Q3. 授業や先生で最も印象に残っていることはなんですか?/ Please describe one memorable experience with a professor and/or class.
I joined a softball game. I have never played softball before, but it was a lot of fun and interesting.

Q4. キャンパスでの学生生活はどうですか? / Tell us about your campus life at Waseda University.
At Tokorozawa campus, I often study in the library or in Professor Ogihara’s lab. At Waseda campus, I attend Japanese classes, and at Toyama campus, I’m a member of a few societies.

Q5. 早稲田大学に来て良かったと思うことは何ですか? / What did you gain from studying at Waseda University?
I am happy to have had the opportunity to study at Waseda under Professor Ogihara and am pleased that both my Japanese and English skills have been improved.

Q6. 友達をつくるのは大変でしたか?/ How easy or difficult was it for you to meet people and make friends as an international student?
At first, it was very difficult for me, but now I have a lot of Japanese and international friends. 

Q7. 自分の国の大学と日本の大学の違いを感じましたか?/ What differences do you perceive between Japanese universities and universities in your home country?
Japanese universities have a wider range of opportunities for students.

Q9. 日本に来て一番驚いたことはなんですか? / What surprised you the most when you came to Japan?
 The most surprising thing about Japan for me was the cleanliness and beauty of nature.   I was also surprised by the politeness and friendliness of Japanese people and the quality of Japanese food and service.

Q10. 日本でアルバイトをしていましたか?もしそうなら、どのようなアルバイトをしていましたか?/ Did you or do you have a part-time job in Japan? If so, what kind of part-time work did you or do you do?
I worked at cafe Tsubasa near Tokorozawa campus.

Q11. サークルに所属したり、クラブ活動に参加したりしていましたか?どのような活動をしていたか教えてください。/Did you or do you belong to any societies(circles) or participate in any club activities? Please tell us which clubs you belonged to and what kind of activities you were involved in.
I was a member of a karate club during the fall semester. I enjoyed experiencing Japanese martial arts. In the spring semester, I joined hiking, manga and English conversation clubs. In the hiking club, we climbed mountains and went sightseeing in nature. I also sometimes draw pictures, so I learned drawing techniques and read manga in the manga club. I joined the English club as I was interested in making foreign friends. I made many friends and good memories.

Q12. 将来の夢(または卒業後の目標)は何ですか? / What are your plans and outlook for the future?
I would like to study for a master’s degree, but before that I would like to work for the Embassy of Japan in Kazakhstan.

オウ エイキさん 長安大学(中国)

Q1. 早稲田を選んだ理由を教えてください。
中国で早稲田大学はとても有名です。教師陣も優秀で、留学生も多く、国際交流も盛んです。日本に来たことがなかったので、日本のことも学べると思い志望しました。 

Q2. 早稲田大学でどのような勉強・研究をしていますか?
人間科学部で主に心理学、教育学、福祉学について勉強しました。

Q3. 授業や先生で最も印象に残っていることはなんですか?
日本語を習ったことはありましたが、最初の授業は大変でした。担当の先生に交流生であることを話したら、とても親切にしていただきました。グループディスカッションでは他の学生にも私に親切にするよう言ってくださいました。 

Q4. キャンパスでの学生生活はどうですか?
生協は便利ですし、食堂は安くておいしいです。図書館で本を借りるのも便利ですし、アクティビティも充実しています。留学生の歓迎会にも参加し、早大祭や所沢祭にも参加し、ICCで学び合う友達もできました。

Q5. 早稲田大学に来て良かったと思うことは何ですか?
 早稲田大学に来て本当に良かったと感じたのは、自由に勉強できる雰囲気の中で、自分の興味や将来やりたいことが見つかったことです。

Q6. 友達をつくるのは大変でしたか?
いろいろな活動をして、ICCの活動にも参加しました。友達はたくさんできましたが、早稲田大学を離れた後も連絡を取り合えるような友達はなかなかできそうにないと感じました。

Q7. 自分の国の大学と日本の大学の違いを感じましたか?
自分の国の大学とかなり違うと感じました。授業のスタイルは、日本の学校は学生中心ですが、中国では教師中心の学校が多いです。試験の形式を見ると、日本の学校ではレポートを書いたり発表をしたりすることが多いです。中国の学校では伝統的に問題を解くテストを受けることが基本です。

Q12. 将来の夢(または卒業後の目標)は何ですか?
自分のやりたい研究が見つかったので、卒業後は日本の大学院に進学したいです。早稲田大学に進学するかはわかりませんが、早稲田大学で学んだ一年間は私の一番の宝物です。

リュウ ホウエンさん 長安大学 (中国)

Q1. 早稲田を選んだ理由を教えてください。
早稲田大学は海外から多くの学生を受け入れており、国際交流が盛んです。留学プログラムや異文化体験の機会が豊富で、グローバルな視野を身につけることができると思いました。そして、早稲田キャンパスが東京にあるので、東京での生活も体験したいと思いました。

Q2.早稲田大学でどのような勉強・研究をしていますか
社会学と文学に興味があるので、関連する科目を履修しました。

Q3. 授業や先生で最も印象に残っていることはなんですか?
最も印象に残っているのは日本語教育センターの「公共広告から日本を考える」という授業です。多くの留学生と交流して、大変楽しかったです。

Q4. キャンパスでの学生生活はどうですか? 
キャンパスには図書館、食堂、スポーツ施設などが完備され、すごく便利です。定期的にイベントや文化祭が開催されて、参加して楽しかったです。

Q5. 早稲田大学に来て良かったと思うことは何ですか?
国際交流が盛んであるため、留学プログラムや国際交流イベントに参加することで、異文化体験や国際的な視野を広げる機会にも恵まれました。それが自分の成長にもつながり、グローバルな人間関係の構築に役立ちました。

Q6. 友達をつくるのは大変でしたか?
日本語教育センターの授業を受けたおかげで、多くの留学生の友達ができました。

Q7. 自分の国の大学と日本の大学の違いを感じましたか?
自分の国の大学は留学生が少ないため、異文化交流が難しいです。

Q9. 日本に来て一番驚いたことはなんですか?
日本の女性が皆化粧していることに驚きました。

Q12. 将来の夢(または卒業後の目標)は何ですか?
将来の夢は日本語の先生になることです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fhum/hum/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる