研究分科会では、それぞれに設定した研究課題に対して、所属研究員それぞれの専門領域から多面的アプローチを行います。
| テーマ | 分科会主任者 | 
|---|---|
| 広告とマーケティングにおける価値創造への多面的アプローチ Multifaceted Approaches to Value Creation in Advertising and Marketing  | 
嶋村 和恵 | 
| 習近平第3期体制下の「一帯一路」構想における異文化接触 Cross-Cultural Conflict in the coming 3rd term of Xi Jinping’s “One Belt, One Road” project  | 
小川 利康 | 
| 技術革新、自然・社会環境の変化が保険ビジネス及び保険制度に与える影響と課題 How the innovation of technology and the change of the natural and social environment affect the business and system of insurance?  | 
中出 哲 | 
| 民法・会社法の改正が企業活動に及ぼす影響と法的課題 Recent Reforms of the Civil Code and the Companies Act in Japan and their possible influences on trading and management of business corporations  | 
中村 信男 | 
| 4次元空間内の曲面の研究 Study on Surfaces in 4-spaces  | 
山口 祥司 | 
| 日本・世界のコーポレートガバナンスと金融・労働市場 Corporate Governance and Financial/Labor Markets  | 
谷川 寧彦 | 
| 英語による発信力を強化する体系的プログラムの開発 (II) Development of a Systematic Training Program for Improving Productive Proficiency in English II  | 
森田 彰 | 
| 管理会計におけるリスク分担機能の研究 The study on risk sharing functionalities of managerial accounting  | 
鈴木 孝則 | 
| 国際ビジネス戦略の新展開:理論と実証分析の最前線 New Developments of International Business Strategies: Frontiers of Theory and Empirical Studies of Multinational Enterprises  | 
横田 一彦 | 
| グローバライゼーションと財務会計研究 Globalization and Financial Accounting Research  | 
金子 良太 | 
| イノベーション創出のメカニズムについてのマルチレベル分析 Investigating the Mechanisms of Innovation: A Multilevel Perspective  | 
山野井 順一 | 
| 社会経済システムの局所化に関する経済学理論とその応用 Theoretical and Empirical Research on Polarization of Socio-Economic Systems  | 
高瀬 浩一 | 
| 生産性の選択をめぐる労使関係と経済史 The Choice of Production Organizations: Industrial Relations and Economic History  | 
小倉 一哉 | 
| 東京商工リサーチ社のデータベースを使用した日本の中小企業の分析 Empirical analysis of Japanese SMEs using the Tokyo Shoko Research database  | 
久保 克行 |