The Waseda International House of Literature (The Haruki Murakami Library)早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)

News

国際文学館オープニングイベント(10月1日)を開催しました

国際文学館オープニングイベント(10月1日) を開催しました

入館者をお出迎え

開館初日は朝から雨。午後には気温が当日の最低になると言われたあいにくの天候でしたが、多くの方が館を訪れました。

時間帯ごとに事前予約(学生優先時間帯を除く)し、人数を制限することにしていますが、最初の予約入館開始時刻の10時15分前には予約者が入口付近に集まってきました。入館開始時には、国際文学館 十重田裕一館長と榊原理智副館長、ロバート キャンベル顧問が、正面入り口でお出迎えしました。13時半からの入館時にも、15時15分からの入館時にも、同じように入館者を笑顔でお出迎えしました。
検温と予約確認を済ませた方に、館内の利用案内を掲載した「パンフレット(リーフレット)」と「オープニング記念イベント」を紹介したチラシを、1階・インフォメーションで配布。決められた順路はありませんので、皆さんご自由に見学を始められました。

  • 「パンフレット(リーフレット)」はこちらからダウンロードできます。
    これから当館に来られる方も、エリアごとの特徴を事前にご覧いただけます。

開館が大きく注目されており、メディアの取材も多かった一日になりましたが、取材活動に対応しながら館内を楽しまれた入館者の方々に感謝申し上げます。

記念イベントでは

予約入館開始時刻から20~30分ほど経ったころに、七里圭監督撮影による当館のイメージ映像「物語を拓こう、心を語ろう」を上映しました。(全3回)
2階から降ろされたスクリーンに投影された映像を、階段本棚に腰かけてご覧いただきました。当館ウェブサイトで常時公開しているのは約3分間のヴァージョンですが、このときは10分間のロングヴァージョンです。

  • ショートヴァージョンはこちらからご覧いただけます。

俯瞰から建築を語り、光と影のセッションが本と人の関係を拓く――、監督が作品にこめた気持ちや考えは、午後のトークセッションで語られました。

2階のスタジオとラボで言葉をかわしながら

オープニング記念イベントとして、トークセッションを3回行いました。
11時から11時20分の第1回と14時30分から14時50分の第2回は、「ロバート キャンベル先生と話そう ―― 国際文学館で何ができるの」と題して、16時から16時20分の第3回は「七里圭監督と話そう ―― イメージ映像撮影の裏側」と題しました。どの回もzoomで生配信をするようにして、当館スタジオの機能を生かしました。
当館スタジオに隣接するラボのエリアを「観客席」のようにして、スタジオ内との対話を可能にしました。

キャンベル先生は、質問に答えるかたちで、館内に設置されている舞台装置について触れて空間全体の魅力を紹介し、また翌週(10月9日)から始まる全6回の連続朗読イベント「Authors Alive!~作家に会おう~」の出演者や内容の詳しい予告をし、まさに当館で「何ができる」のか、何に注目してほしいのか、を説明しました。そして将来構想の一端を明かしつつ、多くの方に「本が読めるこの場所にお知り合いを連れてきてほしい」「いろいろなかたちで関わってほしい」という呼びかけもしています。ブースの中(=スタジオ)と外(=ラボ)が一体になった感じを、ネット上で見ている人ともさらに共有しながら、感謝のことばとともに締めくくりました。

七里監督は、ご自身の映像作品に触れながら、今回の企画を受けてからのプロセスを紹介しました。村上春樹作品では『レキシントンの幽霊』(短編集)や『熊を放つ』(翻訳)が言及されましたが、村上さんが「アンデルセン文学賞」を受賞したときのスピーチに触発されたことが、ていねいに紹介されました。「光と影」というよく聞く言葉が、「影をつくらない光」というフレーズとして監督の口から出て、デジタルシネマとフィルムの差異への意識が示されたことで、映像制作・映像鑑賞への新たな姿勢を刺激された方もいたのではないでしょうか。「伝えることの過剰さ」にも注意を払った七里監督の映像に、あらためて触れていただければ、と思うお話になりました。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/wihl/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる