The Waseda International House of Literature (The Haruki Murakami Library)早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)

その他

巽孝之氏 講演会「アメリカ文学史と大統領」7月4日(金)開催

巽孝之氏 講演会「アメリカ文学史と大統領」7月4日(金)開催

国際文学館では、慶應義塾大学文学部名誉教授/慶應義塾ニューヨーク学院長で、アメリカ文学思想史がご専門の巽孝之さんをお迎えし、講演会を開催します。

講演内容

独立革命250周年を記念する 2025年に、アメリカ文学史と大統領が建国初期から密接に関わってきたこと、この視点は歴史小説のみならず歴史改変小説が隆盛を極める現在において、ますます重要になってきたことを考え直したい。
講師はこれまで、単著では 1993年の『メタフィクションの謀略』から 1995年の『ニュー・アメリカニズム』、そして共同研究では 2023年の『アメリカ文学と大統領』に至るまで、この問題を一貫して思索してきたが、 2017年以降のトランプの登場以降、歴史改変言説が小説的虚構ばかりか日常的現実を侵蝕するようになったことは、文学史にとっても文化史にとっても大きな転機と思う。危機の時代のアメリカ文学研究および批評理論には、一体何ができるかを考える。

詳細

  • 開催日時:7月4日(金)18:30-20:00
  • 開  場:18:00
  • 開催場所:早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)地下1階
  • 言  語:日本語
  • 主  催:早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
  • 入  場:無料(事前申し込み制。申込多数の場合抽選
  • 参加募集締切:6月19日(木)23:59まで【受付終了】
  • 応募方法:
    ◆一般の方
    お申込みはこちら
    ◆早稲田大学学生・教職員
    お申込みはこちら

※身体機能等の障がいや疾病等により、ご参加に際して配慮をご希望の方は、可能な限りお早めにご希望の内容をお知らせください。ご相談のうえ、できる限りの対応を検討させていただきます。

講演者

巽孝之


1955年東京生まれ。コーネル大学大学院博士課程修了(Ph.D, 1987年)。現在、慶應義塾大学文学部名誉教授/慶應義塾ニューヨーク学院長。アメリカ文学思想史・批評理論専攻。2009年より北米学術誌The Journal of Transnational American Studies 編集委員。代表的著書に『サイバーパンク・アメリカ』(勁草書房、1988年度日米友好基金アメリカ研究図書賞)、『ニュー・アメリカニズム』(青土社、1995年度福沢賞;増補新版 2005年)、『リンカーンの世紀』(青土社、2002年、増補新版 2013年)、『パラノイドの帝国』(大修館書店、 2018年)、Full Metal Apache: Transactions between Cyberpunk Japan and Avant-Pop America (Durham: Duke UP, 2006, The 2010 IAFA [International Association for the Fantastic in the Arts] Distinguished Scholarship Award)ほか多数。編訳書にダナ・ハラウェイ他『サイボーグ・フェミニズム』(トレヴィル、1991年/北星堂書店、2007年、第2回日本翻訳大賞思想部門賞)、ラリイ・マキャフリイ『アヴァン・ポップ』(筑摩書房、1995年)、編著に『反知性の帝国』(南雲堂、2008年)、監修書に『アメリカ文学と大統領』(南雲堂、2023年)、『映画で読み解く現代アメリカ2――トランプ・バイデンの時代』(明石書店、2025年)、共編著にThe Routledge Companion to Transnational American Studies(2019)など多数。

留意事項

  • お申し込みは1名様ずつとなります。当選した方(ご来場いただける方)には、6月24日(火)までに、応募の際に登録されたメール宛にご連絡いたします。”waseda.jp”からのメールを受け取れるようにしておいてください。当選しなかった方には、結果通知はいたしません。
  • 当選者の振り替えや招待状の転売・譲渡は禁止とさせていただきます。
  • 当日は、当選通知のメール・氏名の確認をもって本人確認を行います。
  • 当選された方で、やむを得ずご欠席なさる場合は、当選メールに記載のフォームよりキャンセルのご連絡をお願いいたします。ご連絡がないままご欠席となった場合、今後の当館のイベント抽選で優先順位を下げるなどの対応をとらせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。他のご参加者への影響や、円滑な運営のためにも、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
  • イベントの様子を撮影、録画することはご遠慮ください。
  • 開催者側で撮影または録画することがあり、収録した画像または動画を後日、国際文学館または開催に協力をした第三者のウェブサイトを通じて公開する場合があります。予めご了承ください。

この件に関するお問い合わせ

早稲田大学国際文学館事務局 email:wihl-koubo★list.waseda.jp(★部分を@に変更してください。)

Dates
  • 0704

    FRI
    2025

Place

早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)地下1階

Tags
Posted

Wed, 28 May 2025

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/wihl/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる