早稲田大学は創立125周年を記念して、2007年10月、創立者大隈重信の事績を明らかにするとともに、建学の精神を体現する場として、常設展示室「大隈記念室」を設けました。この記念室では、展示を通じて大隈重信が歴史に刻んだ足跡をたどり、大隈が早稲田建学に込めた理念をさぐりながら、未来の早稲田を志向することをめざしています。
大隈記念室では、「佐賀藩士 大隈八太郎」「近代化政策の推進」「学問の独立」「政党政治を追い求めて」「二度の首班」「文明と教育」の6つのコーナーにわけ、大隈に関する資料と遺品を展示しています。本図録は、この大隈記念室の構成にもとづき、記念室の展示資料を基本としながら、さまざまな興味深い資料を新たに加えて、それらに解説を付したものです。
目次
Ⅰ 佐賀藩士・大隈八太郎
Ⅱ 近代化政策の推進
Ⅲ 学問の独立
Ⅳ 政党政治を追い求めて
Ⅴ 二度の首班、政治家大隈重信
Ⅵ 教育と文明ー教育事業者、文明運動の担い手としての大隈重信
Ⅶ 大隈重信のメッセージ 若者へ贈る言葉
価格
1,000円(税込)
販売場所
會津八一記念博物館1階受付