The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【締切】生物多様性を守ろう!外来種引き抜きボランティア 参加者募集(2025/6/28)

生物多様性を守ろう!外来種引き抜きボランティア 参加者募集(2025/6/28)

皆さんは、外来種が引き起こす問題についてご存じでしょうか。外来種は、人間の活動により本来とは異なる地域に生息する生物です。そのような外来種は、新たな生息地で生活するために在来種の捕食や餌の競合を引き起こすため、環境の保全の観点から問題となっています。

今回は、狭山丘陵パートナーズ様のご協力のもと、昨年度に引き続き、外来種であるキショウブの引き抜き作業を行います。キショウブは、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されている植物です。外来種の引き抜き作業を通して、公園内の生物多様性を守ることを目的としています。活動場所は、東京都東村山市に位置する狭山公園です。電車を利用する場合は、早稲田キャンパスから約50分、所沢キャンパスから約20分でアクセス可能です。

昨年度の様子はこちら↓
【開催レポート】生物多様性を守ろう!狭山公園での外来種引き抜きボランティア

これまでボランティア活動に参加したことがない学生も大歓迎です。ボランティアを行いながら自然と触れ合うことができる貴重な機会となります。皆様のご参加をお待ちしています!

日時

2025年6月28日(土) 9:50~11:40
集合時間・集合場所は、9:40に西武鉄道多摩湖駅を予定。詳細は参加者にお知らせします。

活動場所

狭山公園 宅部池
(東京都東村山市多摩湖町3-17-19)

活動内容

宅部池のキショウブ引き抜き

対象

早稲田大学の学生

募集人数

6名程度 ※定員を超える申込みがあった場合、抽選とします。

申込・締切

お申込みフォームよりお申し込みください。
締切:2025年6月16日(月)9:00 ⇒ 2025年6月20日(金)13:00 に変更しました。

持ち物・服装

・ひざ下程度まで長さのある長靴(持っていない方はWAVOCが貸し出します(事前にWAVOC事務所で受け取る必要があります)。※数に限りがあります。)
・汚れても良い服
・作業用手袋(軍手でも可)
・帽子(暑さが予想されます。必ずご用意ください。手ぬぐいを頭に巻くのでも構いません。)
・飲み物(暑さが予想されます。たっぷりご用意ください。)
・タオル

引率

有り。WAVOC学生スタッフリーダーと職員が引率、一緒に活動します。

注意事項

・広報のために、活動風景の写真、動画を撮影します。あらかじめご了承ください。
・ 活動中は、担当者の指示に従って行ってください。
・ 熱中症には十分にご注意ください。

お問い合わせ先

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
学生スタッフリーダー
[email protected]

【主催】
狭山丘陵パートナーズ

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる