東日本大震災関連企画について
東日本大震災の発生から、12年目を迎えます。
あのとき失われた多くの尊い命、身近な方を失くされたすべての皆様や被害にあわれた皆様に、改めてお悔やみとお見舞いを申し上げます。
WAVOCでは、3月11日に岩手県陸前高田市から中継してオンラインイベント「3.11防災クロスロード」を開催します。防災クロスロードゲームや東日本大震災の避難中の出来事や避難所の運営などについてのお話を聞くことができます。
参加を通して、東日本大震災を改めて知り、被災された方々に思いをはせるきっかけになると幸いです。
【参加者募集】3.11 防災クロスロードゲーム ※申込締切3月9日
また、早稲田大学では、毎年、半旗の掲揚および14時46分に大隈講堂の鐘を鳴らして、東日本大震災の被害にあわれた皆様に対して弔意を表明しています。
災害ボランティアガイドについて
WAVOCでは、これまで東北をはじめとする様々な被災地に学生を災害ボランティアとして派遣してまいりました。
昨年度、災害ボランティアの活動内容や手順、心構えや注意点などを「WAVOC災害ボランティアガイド」にまとめました。今後万が一災害が発生した際は、皆様のご協力をお願いいたします。
2022災害ボランティアガイド(PDF)
※『10 YEARS SINCE 東日本大震災 ‐研究、教育、貢献で考える 早稲田大学と震災の記録‐』 研究、教育、貢献で考える早稲田大学と震災の記録
※メールニュースにご登録いただくとボランティア募集等のお知らせが配信されますので、ぜひご登録ください。メールニュース