The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

早稲田摂陵高等学校で「ボランティア講座」を実施しました

早稲田摂陵高等学校で「ボランティア講座」を実施しました

2023年2月7日(火)、WAVOC公認プロジェクトによる「ボランティア講座」を、大阪府茨木市にある早稲田大学系属校の早稲田摂陵高等学校(以下早稲田摂陵)にて高校1年生を対象に実施しました。参加したWAVOC支援サークルは、BAM部とロータリーの会です。

この講座は、早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)と早稲田摂陵との間で毎年行われており、その年に行われたボランティアプレゼンコンテストの上位入賞団体が早稲田摂陵へ訪問し、ボランティアを行うことの意義や学生ボランティアについて説明しています。

新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年度は中止、2021年度はオンラインでの開催であったため、3年ぶりに訪問しての開催となりました。

今回講演を行ったBAM部の三浦さんと竹久さん、ロータリーの会の村瀬さんと平川さんは、それぞれの活動紹介、ボランティアを始めたきっかけ、ボランティア活動を通して自身が感じていること、成長したこと等を中心に講演しました。

最初に発表したロータリーの会の村瀬さんと平川さんは、活動を通じて利用者の思いを受けとめながら自分達の活動への理解を広めていきたいという熱い想い、色々な立場の方と一緒に協働していくことの大切さを、BAM部の三浦さんと竹久さんは、竹製品作りから販売までを通じて、竹の利活用のサイクルができていることを実感。行動を起こすことで感じられる楽しさを伝えてくれました。

WAVOCはこの他にも中高生向けに学生ボランティアプロジェクトがプレゼンをする機会を数多く設けることで、中高生のボランティアマインドの醸成に力を入れています。

—————————————————————————————

当日講演を行った学生の感想

【BAM部】

文学部2年 竹久真央

今回は高校生の皆さんにボランティアを身近に感じてほしいという気持ちでお話しをさせて頂きました。
放置竹林問題についてあまり馴染みがない方が多いので私たちのお話に興味を持って頂けるか心配でしたが、多くの学生さんが放置竹林やボランティアに興味を持って質問をして下さり、とても嬉しかったです。私たちBAM部の活動理念である「持続可能なサイクルで地域の社会課題を解決すること」の大切さややりがいを早稲田摂陵高校の皆さんにお伝えできたのではないかと感じています。お話しさせて頂いた高校1年生の皆さんはこれからの高校生活や大学生活などでボランティアに接する機会が多くあると思います。そんな時に私たちの話を少しでも思い出し、ボランティアをすることで得られる大変だけどやりがいがあることや楽しいことを考えることで参加を後押しできたらいいなと思います。

【ロータリーの会】

文化構想学部2年 村瀬慶亮

この講座に参加して、ボランティアの魅力や意義などを考えていく中で、どうすれ ばボランティアへの熱意を伝えられるかだけでなく、自分がボランティアをする意味を見つめなおすことができたと思います。また、発表後に何人かの生徒が色々と質問してくれたことも嬉しかったです。この講座を通じて、摂陵高校の生徒方が少しでも関心を持ってく れれば幸いです。

政治経済学部1年 平川花芽

「講座」という形で活動についてお伝えするのは初めての経験だったので、プラスになるようなことをお話できるか始めは少し不安もありました。しかし、活動に関するやりがいや考えを見つめ直す良いきっかけになったと感じています。特に「ボランティアの楽しさ」というテーマを頂いたことで、私自身が活動の「楽しさ」を忘れてしまって「義務感」で活動を続けていた部分があることに気が付きました。今回のボランティア講座は、自発的に取り組むとはどういうことか、そしてそれをどう伝えていくべきかを学ぶ非常に貴重な機会になったと思います。

—————————————————————————————

■講演を行ったサークルについて

BAM部
BAM部は早稲田大学のメンバーを中心に活動を行う、地方創生インカレサークルです。現在 は地方で大きな社会課題となっている「放置 竹林問 題」に 対処 するため、竹林整備 を学 生の力で行い、伐採した竹の利活用を通して持続 可能なサイクルで放置 竹林問 題の解決 を目指 しています。

ロータリーの会
ロータリーの会は高田馬場駅前ロータリーのゴミ放置問題の解決を目的に、日々様々な企画を考案・実⾏しています。ロータリーから、散乱ゴミをなくしたい。そして、この街のイメージを刷新し、「きれいなロータリー」を街のシンボルとして、未来へと受け継いでいくために活動しています。

—————————————————————————————

 

 

 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる