【コラム】12月5日は、『国際ボランティアデー』!!
〜広めよう、ボランティアの輪〜
学生リーダー 福田 伶奈
みなさん、12 月 5 日がなんの日か、ご存知ですか?
12 月 5 日は、『国際ボランティアデー』です!
『国際ボランティアデー』とは?
『国際ボランティアデー』は、1985 年に国連総会で採択されました。ボランティアが果たす社会的役割の大きさを確認し、多くの人々に広めるとともに、国内外のボランティア活動への参加を奨励することを目的としています。
『国際ボランティアデー』に際して、ボランティア活動促進へ向けた様々なイベントが、毎年世界中で開催されています。
例えば 2014 年にベトナム・ホーチミンでは、約 700 人が参加する「国際ボランティア祭り」を開催され、献血や身寄りのないお年寄りの支援などが行われました。また、日本国内においても、東京国立博物館で館内ボランティアの活動を紹介するツアーが毎年実施されるなど、多様なイベントが行われています。
このように、『国際ボランティアデー』は、世界各国のボランティアが、国連機関や NGO、地域社会などと連携して活動するための、重要な機会となっています。
いま、WAVOC にできること
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)では、ボランティア活動に取り組む学生の支援やボランティア科目の提供、ボランティアイベントの開催等を通じて、ボランティア活動を推進しています。
さらに、今後 WAVOC では、「早稲田駅伝」の共催などを予定しており、より一層ボランティア活動を進める方針です。WAVOC は、早稲田大学におけるボランティア活動の輪をこれからも広げていきます!