ボランティアプレゼンコンテスト2018 決勝 開催のお知らせ

予選大会の様子
ボランティアプレゼンコンテストでは、国内外の様々な地域で活動する学生ボランティア団体が、テーマに基づいてプレゼンテーションを行い、順位を競います。また、WASEDAサポーターズ倶楽部からは総額100万円の活動報奨金が寄付されており、このコンテストで入賞した上位10団体にそれぞれ配賦されます。
5月27日には17団体による予選が開催されました。そして、6月22日に予選を通過した上位4団体による決勝が開催されます。
ボランティアをしたことがない、しようとは思ってみたけどきっかけがないという在学生・一般の来場者の方にとって、このプレゼンコンテストは今後何らかのアクションを起こすきっかけになると思います。
また、もし興味がある団体があれば、是非その団体の活動に参加してみてください。どの団体も新メンバー大歓迎です!それでは当日のプレゼンコンテストをお楽しみください。
本イベントはグローバルエデュケーションセンター副専攻「社会貢献とボランティア」の全体教育活動として実施しています。
【日 程】2018年6月22日(金)14:45~16:15(予定)
【会 場】早稲田大学早稲田キャンパス 大隈記念講堂 大講堂 ※入退場自由
【テ ー マ】ボランティア活動を通して見えた社会の課題
【発表時間】1団体につき5分間
【内 容】テーマに基づき、各団体が自由に行うプレゼンテーション
【審査項目】
①「ボランティア活動を通して見えた社会の課題」が明確に掲示されているか
②その社会課題に対する自分(メンバー)の立ち位置と、これからどのように取り組んでいくかが明らかになっているか
③発表方法についてオリジナリティがあるか
<審査員>
元株式会社フジテレビジョンCSR推進室長 桜井 郁子氏
IVUSA(NPO法人国際ボランティア学生協会)理事 伊藤 章氏
公益財団法人 電通育英会 事務局長 宮島 泉氏
広島経済大学 興動館 石田 真英氏
広島経済大学 興動館 中山 紘之氏
総長室長 天野 紀明氏(WSC メンバーズ基金運営委員会委員)
(ボランティアセンター)
事務長 鈴木 護
調査役 岩城 雅信
准教授 岩井 雪乃
准教授 兵藤 智佳
講 師 平山 雄大
講 師 石野 由香里
講 師 佐々木 孝子
講 師 二文字屋 脩
<出場団体の予選の様子>
①アトム通貨実行委員会 早稲田・高田馬場支部事務局 https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/06/11/3566/
②思惟の森の会 https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/06/11/3563/
③池袋子ども会 https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/06/11/3568/
④早稲田大学気仙沼チーム https://www.waseda.jp/inst/wavoc/news/2018/06/11/3570/