ふるさと清掃運動会「多摩川で、ちょっといいこと、ゴミ拾い」
活動名 | ふるさと清掃運動会「多摩川で、ちょっといいこと、ゴミ拾い」 |
---|---|
活動期間 | 2015年10月3日(土) |
会場 | 東京都狛江市多摩川河川敷 |
参加人数 | 約1,000名 |
実施者 | 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター内 ふるさと清掃運動会事務局 担当職員:三上 秀幸 |
【当日の様子】
イベントの流れ | 13:00 開会式 13:30~14:45 清掃活動 15:00 閉会式 |
当日は天候にも恵まれ、清掃会場となった狛江市の多摩川河川敷には約1000名の参加者が集まりました。
午前中には子供たちを対象にした少年野球教室と釣り教室を行いました。午後は約1,000名の参加者が8つのグループに分かれ、それぞれ川岸の漂着物や土手のポイ捨てゴミ等の回収を行いました。
約1時間の活動で「燃えるごみ:277袋、不燃ごみ:57袋、飲料容器類:89袋」
ものごみを回収することができ、充実した活動となりました。
開会式では実行委員長の王貞治氏より
「環境は心だ!子供たちの未来にきれいな日本を残しましょう。」
と激励の言葉をいただきました。
ふるさと清掃運動会事務局新体制として迎えた本年の活動では、多摩川河川敷での開催という新たな試みを無事成功させることができました。
スタッフとして実行委員に参加させていただいている私たち学生にとって、大きなイベントの運営に関わったことはとても良い経験となり、来年の活動はより充実したものにできるのではないかと思います。
(ふるさと清掃運動会「学生ボランティア企画集団NUTS」早稲田大学文化構想学部3年 吉原 大希 )
![]() |
![]() |