The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

早稲田文化芸術週間 WAVOC講演会のお知らせ 「生かされて生きる」~東日本大震災と特活教育の力~

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンターでは、2011年の東日本大震災の発生以来、学生、教職員、卒業生等が一体になり、被災を受けた地域の復興支援活動を継続しています。
その活動地域は、広く東北三県にわたり、その参加者数は延べ人数で5,000人を超えています。
今回は東日本大震災の風化を防ぎ、なおかつ学校という教育現場での防災について深く考える機会を持っていただきたいと思い、以下の通り、講演会を開催します。
講演者の齋藤幸男氏は、震災発生時、津波の被害を受けながらも、数百人の避難所およびお亡くなりになった方の遺体安置所にもなった宮城県立石巻西高等学校の教頭として震災対応の最前線に身を置かれました。
そのご経験は、非常に貴重なものであり、全国さまざまな教育現場で“命を守る防災教育”についての講演をされています。
今後首都圏でも大地震の起こる可能性は十分にあります。
この機会にぜひとも足を運んでいただき、教育現場での防災に関するお話を聞いていただきたいと思います。
とくに卒業後に教師を目指す皆さんには、きわめて貴重な機会になると思います。
ぜひとも積極的な参加をお待ちしています。

開催要項

  • 【プログラム】
    講演者:齋藤幸男氏(前宮城県立石巻西高等学校長)
    演 題:「生かされて生きる」~東日本大震災と特活教育の力~
    ※特活教育とは、高等学校などにおける学級活動、生徒会活動、学校行事等「特別活動」(課外活動)における教育です。
  • 【参加方法】 メールにて事前に学部、学年、お名前をお知らせください。
    宛先:[email protected]
    ※一般の方のご参加もお待ちしています。ご参加の旨お知らせください。
  • 【お問い合わせ】担当:早稲田大学ボランティアセンター 鈴木
    [email protected] / 03-3203-4192
  • 【関連サイト】
    NHK東日本大震災アーカイブス「あの日 わたしは」
    http://www9.nhk.or.jp/311shogen/map/#/evidence/detail/D0007010533_00000
    宮城県立石巻西高等学校
    http://www.inisi.myswan.ne.jp/index.html
    東日本大震災エール「伝えていこう」プロジェクト
    http://tsutaeteikopj.net/
Dates
  • 1014

    WED
    2015

Tags
Posted

Wed, 14 Oct 2015

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる