WAVOC環境ボランティア学校 益子スタディツアー
参加者募集!(2015年度第1回)
環境ボランティア学校益子スタディツアーが今年も開催の運びとなりました。
益子町は、独自に策定した環境基本計画に基づいて、ユニークな「環境による町おこし」を実施しています。
町民と自治体が協働で取り組むリーディングプロジェクトとはどんなものか?
関係者ひとりひとりがどんな想いで関わっているのか?
すべての作業を地元の方々とともに実施します。
交流の中で学び、感じる貴重な機会です。
チラシはこちら
募集要項
スケジュール | 5月30日(土)~5月31日(日) |
集合:5月30日(土)11時00分 (やきものライナーの場合 8:20秋葉原発) 解散:5月31日(日)16時00分 (やきものライナーの場合 19:00秋葉原着)集合・解散場所:益子駅(真岡鐵道真岡線) |
|
内容 | (1)「里山の復活は可能か?」 益子らしい里山の再生に取り組んでいます。 谷津田(棚田)での保全作業、田植えをおこないます。(2)「生ごみが消えてしまうマジック!」 益子町の誇るごみ減量作戦を実感してください。 全国にも例をみない、生ごみ堆肥化事業に取り組んでいます(3)「益子は綿の産地?!」 近年復活した綿と益子木綿づくりを体験します。 |
募集人数 | 15名(先着順) |
自己負担額 | 1泊3食で3,000円 益子駅までの交通費は各自負担。 ※秋葉原駅発「関東やきものライナー」茨城交通高速バスで 益子駅まで 約2時間40分 往復3,500円 (2枚チケットを乗車時に購入) |
参加方法 申込先 |
以下の必要事項を明記の上、5月28日(木)までにEメールにてお申込ください。 1)氏名(ふりがな) 2)住所 3)電話番号 4)所属 (学部・学年) 5)学籍番号(早大生のみ) 6)年齢 7)性別を明記し、[email protected](担当:生山)までお申し込みください。※メールの件名は、必ず 「益子町応募」 としてください。 ※下記の打合せに必ず参加してください。都合がつかない場合は個別に対応します。 ※申込時に届けられた個人情報は本企画に関してのみ使用します。 |
その他 | 【宿泊場所】 セミナーハウス「益子ふるさとの家」 (2階建。2段ベッドの部屋。トイレ共用。) 宿泊利用部屋・共用場所の片付け、清掃等は参加者で行います。 持ち物等の詳細は、追って参加者に通知いたします。 |
事前打合せ | 【事前打合せ日】 5月27日(水)12:15-12:50 場所:26号館501教室 内容:活動の背景や概要説明、持ち物や当日の注意、メンバー顔合わせなど※参加申込者は必ず参加してください。 ※都合がつかない場合は個別に対応します。 |