The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

筒井久美子(平山郁夫記念ボランティアセンター講師)

WAVOC20周年、おめでとうございます。

WAVOCが20周年を迎えた2022年4月1日、ちょうどその日に、私はWAVOCに着任しました。記念すべきこの年をWAVOCの一員として迎えられたことをうれしく思います。と同時に、どこか不思議な気持ちです。WAVOCが開設した2002年4月、私は早稲田大学の学生だったのですが、知らない世界に踏み出すことも、知らない人と出会うことも、問題を見つけて行動することもとても苦手で、WAVOCからは遠い場所にいたからです。

WAVOC20年の歴史の中でも大きな取り組みの1つは、2011年3月11日に発生した東日本大震災を受けた復興支援ボランティアであったと聞いています。その頃、東京で震災を経験した私は「何かしなければ」という想いに駆られていました。相変わらず知らない世界も人も苦手、行動することも苦手であることに変わりはなかったのですが、そのときはまるで息を止めて目を瞑るようにして(笑)、一歩を踏み出してみました。その後も一歩、また一歩と踏み出していって、気がつくと、踏み出すことがなければ出会うことがなかった世界や人々と出会い、不器用ながらもつながっていました。また、出会った人々と一緒に、何か行動を起こすということも、少しずつできるようになっていきました。

「ボランティア」や「社会貢献」という言葉を敷居が高いと感じる方もいるかもしれません。でも、もし少しでも気になっているようでしたら、一歩踏み出してみてください。その先で出会う世界や人々は、あなたにとってかけがえのない存在になるかもしれませんし、行動を起こすことで、世界を少しだけ居心地がいい場所に変えられるかもしれません。

WAVOCで、あなたの一歩を応援していきます!

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる