WAVOC20周年記念 ボランティアプレゼンコンテスト2022開催のお知らせ
(5/15、5/27)
WAVOC主催ボランティアプレゼンコンテストでは、国内外の様々な地域で活動する学生ボランティア団体が、テーマに基づいてプレゼンテーションを行い、順位を競います。
また、WASEDAサポーターズ倶楽部からは総額100万円の活動報奨金が寄付されており、このコンテストで入賞した上位10団体に活動補助金としてそれぞれ配賦されます。
ボランティアをしたことがない、しようとは思ってみたけどきっかけがないという在学生の方は、このプレゼンを聞いて今後の学生生活でアクションを起こすきっかけになればと思います。
それでは当日のプレゼンコンテストをお楽しみください。
<予選>
【日 時】 2022年5月15日(日)13:30~15:45
【会 場】 早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール(18号館)
<本選> ※本選は予選を勝ち抜いた上位4団体が出場します。
【日 時】 2022年5月27日(金)14:45~16:15
【会 場】 早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール(18号館)
——————————————
【来場予約について】
「①学籍番号②氏名③来場予定日時(予選or本選)」をメール本文に記載の上、下記アドレス宛に事前に
(それぞれ開催日の3日前まで)お申込みください。
[email protected]
※今年は感染症の影響で席数が限られるため、会場定員を超えた場合は来場をお断りする可能性があります。
予めご了承ください。
※各団体のプレゼンの様子(動画)は後日WAVOCのHPで公開予定です。
【テーマ】『キミたちはなぜボランティアをするのか?』
<テーマに関して審査員より>
キミたちはなぜボランティアをするのか?
コロナ禍の中、何ができているのか/いないのか?
これからどんなボランティアをしたいのか?
キミたちはボランティアをどう定義するのか?
ボランティア団体に所属するキミたちだからこそあえて問おう。キミたちの”ボランティアをする理由”を。
≪予選≫
・発表時間:5分(時間厳守)
・内容:テーマに基づき、学生自身が自由にプレゼンテーションをする
・参加対象:学生部公認サークル(ボランティア)、学生部登録サークル
≪本選≫
・発表時間:7分(時間厳守)
・対象:予選を勝ち抜いた観客賞を含む上位4団体
【審査委員】
ゲスト審査員・WAVOC審査委員
〇ゲスト審査委員
元フジテレビ放送文化推進局CSR推進室長:桜井 郁子
NPO法人国際ボランティア学生協会イビューサ(IVUSA) 理事:伊藤 章(本選のみ)
公益財団法人 電通育英会:小林 弘紀(本選のみ)
WASEDAサポーターズ倶楽部メンバーズ基金 基金運営委員会委員
早稲田大学総長室長:鈴木 義秀(本選のみ)
早稲田大学キャリアセンター長:諸橋 信秀(本選のみ)
早稲田大学 監査室副室長:外川 隆(本選のみ)
〇WAVOC審査委員
平山郁夫記念ボランティアセンター
所 長:松居 辰則
准教授:岩井 雪乃、兵藤 智佳
講 師:由井 一成、佐々木 俊介、筒井 久美子
事務長:石森 裕
【出場団体】
1.無国籍ネットワークユース
2.Grow Seeds Waseda
3.ISHINOMAKIの朝日プロジェクト
4.ラオス学校建設教育支援プロジェクト〜スーン〜
5.狩り部
6.思惟の森の会
7.早稲田大学気仙沼チーム
8.ロータリーの会
9.BAM部
10. 学生NGO EST
11. チャータースクールへの教育支援~ハワイ編~
12. まつだい早稲田じょんのびクラブ
【その他問い合わせ先】
Mail:[email protected]
Tel:03-3203-4192 (担当:星川)