The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

For Students

学生の方へ

volunteer experience

ボランティアを経験すると

ボランティアを経験すると

「ボランティアをするあなたは、こんなふうに変わります」

WAVOCでのボランティアを通して、学生たちは変わっていきます。一日だけのボランティアや4年間に渡ってボランティアに取り組む学生など、かかわり方は多様ですが、そこには、それぞれの「成長」があります。ここでは、3つの具体的な事例を紹介します。

「社会に貢献することで世界の見え方が変わります」ショウタの場合

車いすに乗ったアスリートを支えるボランティアをしたショウタ。彼は、活動を通じて、車いすの人が段差を超える大変さやどんなときに助けが必要なのかを知ることができました。そんなショウタは、ディズニーランドの多目的トイレがどこにあるかが気になるようになりました。そして、これまで気づかなかった大学キャンパスにもいる車いすの学生の姿が見えるようになったのです。世界がちょっとだけ違って見えるようになった学生です。

「さまざまな立場の人との関わりを通して自分の生き方をつくります」マヤの場合

東日本大震災の原発事故で被災した福島の高校生を支えるボランティアをしたマヤ。当時の高校生たちは、自分たちが被災者で辛い思いをしているのに、「福島で苦しんでいる人のためになりたい」と将来の夢を語りました。そんな高校生を支え続けたマヤは、「自分も病気で苦しんでいる人に寄り添う仕事をしたい」と作業療法士になる決断をしました。自分が知らなかった価値観や生き方を知ったことで、自分はどんな仕事をして生きたいのかを考え、行動した学生です。

「現場での体験を通して学問へのモチベーションが高まります」フミの場合

DV被害者支援のボランティアをしたフミ。彼女は、DV被害者が大変な思いをしているのに、法律や制度の不備によって、その支援が十分に行われていないことを知りました。「どうしたらもっとよい支援ができるのか」を考えたフミは、「DV法の歴史」を卒業論文のテーマし、法律と支援についての研究を行いました。そして、その後、法科大学院への進学を決めました。DV被害者をめぐる支援現場を知り、法律という学問へのモチベーションが高まった学生です。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる