春のボラカフェ2018
ボラカフェとは、早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(通称WAVOC)が運営する、ボランティア活動に興味がある学生と、既に国内・海外でボランティア活動をしている学生ボランティア団体が、カフェ感覚で気軽に交流してもらうためのイベントです。昨年から始めたばかりですが、一日で数百人の方が来場し、様々な団体へ新規メンバーとして加わりました。
当日は国内・海外で活動する33の学生ボランティア団体が一同に集まり、ブースを通じて様々なボランティア情報を皆様に提供します。「ボランティア活動をしてみたいけど一人ではちょっと…」「とにかく仲間がほしい」「大学時代に有意義な活動を経験して成長したい」など、理由はなんでもOKです!まずはお気軽にお越しください!
【日 時】2018年4月4日(水)、4月5日(木)
【時 間】12:00~17:00 (入退出自由)
【場 所】早稲田大学3号館 CTLT教室(202・203教室)
【対 象】新入生・在学生・大学院生 ※他大生も勿論OK
【ブース出展団体】
WAVOC公認プロジェクト・学生部公認サークル(ボランティア)・その他学生ボランティア団体
【参加方法】入退出自由ですのでお気軽にお越しください。
注意:教室内は飲食厳禁ですのでご留意ください。
参加団体一覧
※団体の詳細内容は当日配付する「団体紹介冊子」に全団体記載しておりますのでご確認ください。
『Cafaire』
『DOORS -日越交流プロジェクト-』
『Ju-Ju〜カンボジア・村びと共生プロジェクト〜』
『Remakeなみえ』
『Saopopo 』
『WHABITAT』
『アトム通貨実行委員会』
『いぐべおぐに』
『チャータースクールへの教育支援~ハワイ編~』
『ひまわり子ども会』
『フリースペース・雲』
『ボランティアサークル積木の会』
『ボルネオプロジェクト』
『まつだい早稲田じょんのびクラブ』
『ラオス学校建設教育支援プロジェクト〜スーン〜』
『学生NPO 農楽塾』
『学生ボランティア企画集団NUTS』
『学生社会起業団体 STUDY FOR TWO 早稲田支部』
『三陸つばき』
『思惟の森の会』
『児童文化研究会』
『食と子どものひろば三芳村』
『新宿子ども会KIDS』
『千畝ブリッジングプロジェクト』
『早稲田大学POST』
『早稲田大学学生環境NPO 環境ロドリゲス』
『早稲田大学気仙沼チーム』
『早稲田大学広域BBS会』
『早稲田大学離島交流プロジェクト』
『池袋子ども会』
『難民交流プロジェクト』
『日本ルワンダ学生会議』
『無国籍ネットワークユース』
計33団体
WAVOCは、一歩踏み出した学生の世界が、ぐっと広がるように応援しています!
是非その一歩を「ボラカフェ」で!!