The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

WAVOC 提供体験実習科目報告会“インド白い革命から考える途上国の農村開発

2014年9月、早稲田大学のいろんな学部から集まった1年~5年生 12名が、インド農村で10日間を過ごした。そこで感じた共感ともやもや。
インドの人々とわたしたちとのつながり。それに気づいたわたしたちのこれから。学生たちが感じたこと、考えたことを、発信します。

開催要項

  • 【開催日】 2014年11月18日(火) 10時40分~12時10分
  • 【場所】 早稲田大学早稲田キャンパス3号館CTLT教室201号室
    地図: http://www.waseda.jp/top/access/waseda-campus「インドって、どんな国?どんな人が住んでいるの?やっぱりカレーしか食べないの?」
    といったインドに対する純粋な疑問から、ジェンダー、教育格差、宗教的なこと。私たちがインド農村で10日間生活する中で学んできた、生きた知識をお届けします!少しでも興味があれば、是非お越し下さい。絶対に後悔させません!(途中入退出可)

    <プログラム>
    10:20~ ポスターセッション
    心を捉えた場面から広がるわたしのこれから―12人からの発信―

    10:40~
    1.オープニング動画“わたしたちの見たインド”
    2.インド科目概説“わたしたちの10日間”
    3.あすかの心を捉えた場面“亭主関白な父、意見を言えない母、そして現代を生きる娘”
    4.エミリの心を捉えた場面“日本とインドの常識~宗教を例に~”
    5.わたしたちの対話会“その行為に責任が持てるか~インドの子どもたちから考える~”
    6.質疑応答
    7.閉会

    12:10~ ポスターセッション
    心を捉えた場面から広がるわたしのこれから―12人からの発信―

  • 【参加資格】
    インドに、海外協力に、インドで学んだ学生に、早稲田の最新教室システムに、興味のある方ならどなたでも!
    ※参加費無料
  • 【申し込み&問い合わせ】申し込みは必須ではありません。
    早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター助教 秋吉恵 [email protected]

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)は、大学において学生の 体験や参加を重視する新しい形の授業を目指し、オープン教育センターへ授業を 提供しています。「人権と市民活動・ボランティア」は、その一つです。

1118india_openclass01

Dates
  • 1118

    TUE
    2014

Place

早稲田大学3号館CTLT教室201号室

Tags
Posted

Tue, 18 Nov 2014

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる