The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【締切】カナダスタディツアー「真実と和解の旅」参加者募集・説明会開催のお知らせ

カナダスタディツアー「真実と和解の旅」参加者募集・説明会開催のお知らせ

※スタディツアー参加にあたり、説明会への参加が必須です。まずは、説明会で内容を理解してください
 (どの回も内容は同じです)。
 その後、ツアーに参加を希望する方には、面接選考を実施します。

スタディツアー概要

1971年、世界初の多文化主義政策が宣言された多様性の国カナダ。世界各地から人々が集い、そこに根を張るカナダは、まさに世界の縮図です。そして忘れてはならないのが、多くの移民が定住するはるか前からその地に生まれ育ち、独自の文化と伝統を形成してきた先住民族です。現代のカナダにおいて、先住民族のレガシーは高く評価されるとともに、移民による先住民族迫害の歴史への反省の色が、街の随所に色濃く表れています。このスタディツアーでは、カナダの先住民族に焦点を当て、真実と和解に向けた旅路について学びます。踏み出した一歩は、あなたの世界に対する見方を変え、自らの生き方を見つめなおす、かけがえのない経験となります。

このスタディツアーでは、カナダ・バンクーバーを訪問し、先住民族の歴史をたどり、現代社会において先住民族の権利保護やその文化と伝統の尊重といった取り組みについて体感するとともに、今カナダが抱えている課題にも深く切り込みます。先住民族との共存に向けた道のりは、一見すると順調に進んでいるようにも見受けられます。一方で、社会に根付いた先住民族に対する意識を変革しようとする試みは、多くの課題と困難を伴ういばらの道でもあります。カナダが見せる表の顔と裏の顔、それぞれを体験しながら、あなたが多文化主義国家・カナダに存在する光と闇の両面に気づくことを期待します。

スタディツアーを通して、カナダの先住民族に関する資料や、当事者との対話を通して、以下を経験できます。

  • カナダにおいて先住民族に関する課題が解決しない原因を、歴史・経済・社会などの側面から構造的に理解する
  • 先住民族と入植者の間に存在する希望と葛藤について、五感を使って理解する
  • グローバル・シティズンとしての生き方やあり方について理解を深め、行動的市民としての資質を高める

ここから新しい価値観を得て、地球市民としての自分なりの生き方やあり方を見つけ、グローバル社会を創造する一員としての自覚を獲得してください。

スタディツアー日程

2025年9月13日(土)~ 9月21日(日)(7泊9日:機内1泊)

活動地

カナダ(バンクーバー)

対象

早大生

・募集説明会に参加すること
・カナダ渡航および事前・事後研修の全行程に参加すること
・保護者等の同意が得られること(同意書を提出してもらいます)
英語力不問、ただしやる気と元気、学びに向かう力は必須

募集人数

12人(最小催行人数6人)

費用

39万円程度(見込み)
【内訳】
羽田・成田ーバンクーバー往復航空券 20万円前後
宿泊費 10万円前後
現地交通費 2万円前後
施設入館料 1万円前後
食費 6万円前後
海外旅行保険 1,5万円前後
その他(eTA、ビザ費用など) 3,5万円前後

⇒ 合計金額44万円程度。ただし終了後、大学から5万円を補助します。

・パスポート取得の費用は含まれていません。
・2025年1月の為替レートでの見積もりです。為替の変動、航空券予約状況等により金額が変わる場合が
 あります。

引率者

由井 一成(平山郁夫記念ボランティアセンター講師)
岩井 雪乃(平山郁夫記念ボランティアセンター准教授)

活動スケジュール(予定)

7月上旬〜中旬 事前研修3回各2時間(顔合わせ、渡航準備、事前学習)※日程は参加者と調整

9月13日(土) 羽田・成田空港発 バンクーバー着
9月14日(日) Museum of Vancouver, Granville Island訪問
9月15日(月) Vancouver Art Gallery, Stanley Park訪問
9月16日(火) UBC First Nations House of Learning, Xwi7xwa Library訪問
9月17日(水) 先住民族の当事者であるNorm Leech氏(Vancouver Aboriginal Community Policing Centre)
       による講演・インタビュー
9月18日(木) Musqueam Reserve, Downtown Main St. & Heisting St.訪問
9月19日(金) バンクーバー市内視察
9月20日(土) スタディツアーふりかえり、バンクーバー発
9月21日(日) 羽田・成田空港着

10月上旬 事後研修(ふりかえり、今後の展望)※日程は参加者と調整

・現地では毎晩ふりかえりミーティングを行います。その中で、各自が学んだこと・考えたことを共有し、
 多文化共生や異文化理解について思考を深めます。
・宿泊はバンクーバー市内のホステル(ドミトリー式、2段ベッド大部屋)を予定しています。
・科目1次登録期間と重複しますが、時差も考慮し、登録する時間を設けます。履修科目を考えておくなど、
 準備をしておいてください。

募集説明会

2025年5月8日(木)、9日(金)、15日(木)、16日(金)12:30~13:00
※要申込 申請フォームからお申し込みください。

【対面・Zoomハイブリッド開催】
対面:平山郁夫記念ボランティアセンター(99号館)3階 会議室
Zoom(各回共通):
こちらのリンク先よりご参加ください。

ミーティング ID: 830 5567 5625
パスコード: 180284

・説明会への参加が必須です。まずは、説明会で内容を理解してください(どの回も内容は同じです)。
・その後、ツアーへの参加を希望する方には、面接選考を実施します(対面またはZoom、日程は個別に調整)

協力

・University of British Columbia
・Museum of Vancouver
・Vancouver Art Gallery
・Vancouver Aboriginal Community Policing Centre (VACPC)
・Tonari-Gumi

主催・問い合せ先

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
参加にあたって不安・質問のある方は、説明会で、または個別に相談してください
由井 一成 [email protected]
03-5286-1664

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる