The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【締切】高尾の森づくり参加者募集 (2025/4/27)

【締切】高尾の森づくり参加者募集(2025/4/27)

東京都八王子市裏高尾に位置するこげさわの森では、急峻な山肌にスギ林、ヒノキ林、広葉樹林が点在し、手入れの変化も含めて多様な森にふれることができます。
中でも澄んだ水が流れる沢と木下沢林道や眺望を楽しむことができる北高尾山稜道は、影信山や裏高尾のハイキングコースとしても人気があります。
今回の活動では、植樹を目指した準備のための新植栽予定地の「除伐・道づくり」を行います。
除伐では、育成しようとする樹木以外の木を切りのぞく(切り倒す)作業を行い、道づくりでは、切り倒した木を利用して山道を作ります。
普段は触れることのない作業道具を使って山の仕事を行うといった、都会では得られない経験になります。
初めての方の参加、一人での参加も指導者の下で行うため心配ありません。
ぜひこの機会にお申込みください。

【参考】
参加した学生の体験談

※雨天の場合、中止になります。
※中止等の判断が決定し次第(遅くとも前日20時までに)、連絡します。
※天候や現地の状況によっては作業内容が変更になることがあります。

日時

2025年4月27日(日)8:50~16:00

8:50、JR高尾駅周辺に集合予定(集合時間・集合場所は参加者に連絡します)。

場所

こげさわの森(八王子市裏高尾)

活動内容

除伐・道づくり・林内整備等(予定。森の状況や天候によって変わる場合があります)

募集人数

8人
※定員を超える応募があった場合は抽選

申込・締切
申請フォームよりお申し込みください。
締切:2025年4月17日(木)9:00

持ち物・服装

作業用具は主催者側で用意いたしますが、下記のものを準備してください。

【必需品】
・森の中で活動できる服装(長袖・長ズボン:汚れてもよいもの)
 ※虫さされやトゲなどによる傷防止のため、必ず長袖を着用してください
 ※手首が隠れるように、腕カバーがあると便利です。
 ※蜂に寄りつかれやすくなるので、黒色の服や化粧(香りのするもの)は避けてください。
・登山靴(あるいは足回りのしっかりした運動靴)
 ※運動靴でも参加可能ですが、なるべく靴底の厚い運動靴にしてください。
・手袋(ゴムコーティングが望ましい。もしくはイボ付きのもの。無ければ、滑り止め付き軍手。)
・昼食
 ※集合までに購入しておくこと。現地で購入できる場所はありません。
・飲み物(500ミリリットル~1リットル程度)
・タオル
・防寒具
 ※山の中で、時間帯によっては相当冷え込みます。必ず防寒具を持参してください。
・ポケットティッシュ
 ※バイオトイレのペーパーが使えない場合に備えてください)

【あると便利なもの】
・着替え、雨具(合羽)など
 足場の良くない、傾斜のある場所を歩く場合があります。十分な装備をお願いします。
 作業により、服・靴が汚れます。必要に応じて着替え等お持ちください。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる