The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【開催レポート】みんなで楽しめるビーチにしよう!バリアフリービーチボランティア

【開催レポート】みんなで楽しめるビーチにしよう!バリアフリービーチボランティア

学生リーダー 為我井 遥 

2024年7月28日(日)にかながわバリアフリービーチ実行委員会が主催となり、神奈川県鎌倉市にある由比ヶ浜海岸でバリアフリービーチが開催されました。WAVOCでは学生4人でボランティアとして参加しました。
バリアフリービーチは、車いすを利用するといった、身体に障がいがある方等が安心して海水浴を楽しむことができるビーチです。皆さんは、バリアフリービーチと聞いて、どのような点がバリアフリーになっていると思いますか。ビーチを思い浮かべて考えてみてください。

1つ目は、砂浜にマットを敷く点です。車いすを利用している方は、車いすの車輪が砂に埋まってしまい、砂浜での移動が困難です。そこで、モビマットと呼ばれるマットを砂浜に敷くことで、車いすのまま砂浜を移動することができます。
2つ目は、モビチェアと呼ばれる水陸両用の車いすを用意する点です。車いすからモビチェアに乗り換えることで安心して海に入ることが可能になりますが、モビチェアを利用する際には、数名のサポートが必要となります。
今回のボランティア活動では、障がいのある参加者の方々に海水浴を楽しんでいただくためのサポートを行いました。

今回参加したバリアフリービーチは、ボランティアだけでも300人弱の方々が参加していた非常に大きなイベントです。グループに分かれての活動で、各グループには医師や看護師、理学療法士といった専門職の方が配置されていました。そのため、障がいに関しての専門的な知識がなくても、安心して活動に取り組むことが出来ました。

初めにグループで打ち合わせがあり、担当する参加者の方の障がいや、どうサポートするか等について説明がありました。また、モビチェアの使い方のレクチャーがありました。モビチェアにはひじ掛けの部分に浮き具が付いているので、人が乗っても沈むことなく海水浴を楽しむことができます。体験した学生によると、海の中でも安定感があったとのことでした。海でのサポート経験がなかったため、うまくサポート出来るのか少し不安もありましたが、普段から活動されているメンバーの方の動きを見よう見まねで頑張ってみようと思いました。

参加者の方がビーチに到着されたとの連絡を受け、活動を開始しました。挨拶や場所取りを済ませて、早速モビチェアを使って海に入ります。参加者の方は慣れない海に少し緊張した様子が見受けられましたが、慣れてくるとリラックスした表情で気持ちよさそうにしているのが伝わってきました。海の中では、モビチェアを波に合わせて動かすことがポイントになります。波が来た瞬間にサポートをするメンバーがモビチェアを持ち上げることで上手く波に乗りながら海水浴ができます。参加者の方やメンバーにモビチェアを持ち上げることを合図するために「波が来るよ。」といった掛け声をかけながら活動しました。
参加者の方が海を楽しんでいることが伝わってくるととても嬉しかったです。

また、ビーチでは砂浜も楽しめます。担当した中学生の参加者とは海に入った後、砂でお城を作りました。座りながら手が届く範囲で作業を振るなど、工夫を凝らしながら共同で完成を目指しました。学生の中には心をつかむことが上手な学生がいて、会話が盛り上がりました。

活動中に辺りを見渡すと、参加者やボランティアの方々に笑顔が溢れていました。障がいの有無に関わらず、海を楽しむことのできた時間だったと思います。

今回の活動を通して、バリアフリーの実現には環境の整備だけでなく、周囲の理解やサポートが必要不可欠であると感じました。バリアフリービーチは1日のみの開催でしたが、ここでの経験をそれぞれが生かすことで社会にはやさしさの輪が広がっていきます。すべての人にとって生活しやすい社会を構成していく一員であるということを意識しながら生活していきたいと思います。

活動に参加してくださった皆様、ありがとうございました。

当日の様子は以下のリンクから動画で見ることができます。
海水浴場で1日限定の“バリアフリービーチ” 神奈川 鎌倉|NHK 首都圏のニュース

 

 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる