生物多様性を守ろう!狭山公園での外来種引き抜きボランティア募集(2024/5/19)
皆さんは外来種と言われてパッと思いつく植物はありますか。普段目にしている植物の中でも、外来種がたくさんあります。例えば、セイヨウタンポポ、シロツメクサ、コスモスなどです。外来種の侵入は、在来種,畑作物との競合などの影響があります。
今回、WAVOCは多摩湖駅から徒歩5分ほどの場所にある狭山公園で「キショウブ」と呼ばれる外来種の引き抜き作業を行います。「キショウブ」は、自然分布ではヨーロッパから西アジアに分布する植物で水辺に生息し黄色の花を咲かせます。日本には明治時代に侵入したと言われ、外来生物法で要注意外来生物に指定されています。
活動場所である狭山公園の宅部池は生物多様性の保全活動を積極的に行っている場所です。今回の活動で外来種の引き抜き作業を通して、生物多様性を守ることを目的としています。
段々温かくなり、過ごしやすい季節になってきました。今回の活動で自然と触れ合い、新年度で疲れた心と体をリフレッシュしませんか。これまでボランティア活動に参加したことのない人,新入生の参加も大歓迎です。皆様のご参加をお待ちしております。
日時
2024年5月19日(日)9:50~11:40
集合場所・時間
西武鉄道多摩湖駅南口に9:45集合
活動場所
狭山公園宅部池
東京都東村山市多摩湖町3-17-19
活動内容
外来種キショウブの引き抜き作業
持ち物・服装
・ひざ下程度まで長さのある長靴(お持ちでない方はWAVOC事務所にて貸し出しを行います。申し込みの際に靴の大きさを記入していただきます。)
・汚れても良い服
・作業用手袋(軍手でも可)
・帽子(暑さが予想されます。必ずご用意ください。手ぬぐいを頭に巻くのでも構いません。)
・飲み物(暑さが予想されます。たっぷりご用意ください。)
・タオル
引率
有り。WAVOC学生リーダーが引率、一緒に活動します。
対象
早大生
募集人数
4名(定員を超える応募があった場合は抽選)
申込
申請フォームからお申し込みください。
締切
2024年5月10日(金)9:00
備考
広報のために活動風景の写真を撮ります。あらかじめご了承ください。
活動中は、担当者の指示に従って行ってください。
協力団体
お問合せ
WAVOC学生リーダー
[email protected]