The Hirayama Ikuo Volunteer Center (WAVOC) 早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)

News

ニュース

【締切】ボルネオ教育支援スタディツアー 参加説明会開催のお知らせ

【募集】ボルネオ教育支援スタディツアー 参加説明会開催のお知らせ

マレーシアのボルネオ島で、学校に行けない子どもたちに教育ボランティアを行うスタディツアー実施に向けて、現在準備を進めています。
あなたの力を試してみませんか?

マレーシアは急速に発展していますが、それはフィリピンとインドネシアからの多数の移民労働者に支えられています。そして、親が移住してから生まれた子どもたちの多くは「無国籍」になっています。無国籍の子どもたちは学校に行くことができません。マレーシアのボルネオ島サバ州には、無国籍の人々が80万人いるという調査があります。

このスタディツアーでは、無国籍の子どもたちのために運営されている寺子屋を訪問し、教育ボランティアとして特別授業を実施します。現地のマレーシア人大学生に協力してもらい、マレーシア語と現地事情を教えてもらいながら、連携して活動します。

このスタディツアーでは、無国籍の子どもたちへの教育ボランティアをとおして、以下を経験できます。
1.無国籍の子どもたちの現状を、現場で五感を使って理解する
2.大学生によるボランティア活動の限界と可能性に挑戦する
3.マレーシア大学生との協働を通して、多国籍多民族で活動する感覚を養う
4.マレーシアにおいて無国籍問題が発生している原因を、歴史・経済・社会などの側面から構造的に理解する
訪問する教育施設の運営団体はマレーシアの正規NGO・NPO(政府認可)でここでの支援活動はマレーシア政府が認めている活動です。

ここから新しい価値観を得て、あなたの生き方を見つける糧にしてください!

スタディツアー概要(予定)
※現在準備を進めています。正式に決定後、募集を開始します。参加に当たっては説明会への参加が必須となります。
【日程】2024年2月25日(日)~ 3月4日(月)(8泊9日、うち機内1泊)
【活動地】マレーシア国サバ州コタキナバル市内(ボルネオ島)
【応募資格】早大生(2024年夏にも活動できる1,2年生優先)
・募集説明会への参加必須
・マレーシア渡航および事前・事後研修に参加できること
・保護者等の同意が得られること(同意書を提出してもらいます)
・活動地の環境に適応してボランティアを実行する精神力・体力があること

【募集人数】7名(最小催行人数5人)

【費用】16万円前後
(内訳:成田ーコタキナバル往復航空券 9万円前後、宿泊費 3万円前後、現地交通費 1万円前後、食費 2万円前後、海外旅行保険 1万円前後)
・パスポート取得の費用は含まれていません。
・2023年11月の為替レートでの見積もりです。為替の変動、航空券予約状況により金額が変わる場合があります。
・終了後、大学から1人につき2万円が補助されます。

【引率者】岩井雪乃(平山郁夫記念ボランティアセンター 准教授)

【活動スケジュール(予定)】
1月下旬〜2月上旬
事前研修3回各2時間(顔合わせ、渡航準備、事前学習)(日程は参加者と調整)

2/25 成田発  コタキナバル着
2/26 無国籍の子どものための寺子屋を見学・交流、現地大学生協力者と顔合わせ
2/27 授業準備①(現地大学生と協働)
2/28 授業実施①(現地大学生と協働)
2/29 授業準備②(現地大学生と協働)、リサーチ活動(子どもたち、NPOスタッフなどにインタビュー)
3/1 授業実施②(現地大学生と協働)
3/2 コタキナバル市内視察
3/3 現地大学生とディスカッション、夜コタキナバル発
3/4 朝成田着

3月下旬 事後研修(ふりかえり、今後の展望)(日程は参加者と調整)

・現地では毎晩ふりかえりミーティングを行います。その中で、各自が学んだこと・考えたことを共有し、現地の状況やボランティア活動の意味について思考を深めます。
・宿泊はコタキナバル市内のホステル(ドミトリー式、2段ベッド大部屋)を予定しています。

【募集説明会】
11/24(金)、27(月)、30(木)、12/4(月)、5(火)12:30-13:00
[対面・Zoomハイブリッド開催]
対面:平山郁夫記念ボランティアセンター(99号館)3階 会議室
Zoomリンク:https://list-waseda-jp.zoom.us/j/93065670280?pwd=NUdkTkUwVXJCNzVmRTBsQjExT3pYUT09
ミーティング ID: 930 6567 0280 パスコード: 355249

・ツアー参加に当たり、説明会への参加が必須です。まずは、説明会で内容を理解してください(どの回も内容は同じです)。
・説明会に参加された方に、後日ツアーへの申込方法をお伝えします。
・ツアーに申し込まれた方には面接選考を実施します(対面またはZoom、日程は個別に調整)
・説明会への参加=スタディツアーへの申込 ではありませんので、関心のある方は是非説明会にご参加ください。

【募集説明会申込フォーム】説明会に参加する方は以下フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/dSd9ckRwuZCU7MuZ7

【連携団体】アノテーションサポート株式会社

【主催・問合せ】
参加にあたって不安・質問のある方は、説明会で、または個別に相談してください。
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
担当:岩井雪乃(ボランティアセンター准教授) [email protected]
03-3203-4192

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wavoc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる