11/26(土)WAVOC20周年記念セミナー
「早稲田と気仙沼がつながったとき―早稲田大学東日本大震災復興支援の黎明期」
![]() |
![]() |
早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)では設立20周年記念事業として「いま、つながる/つながりなおす」をテーマに、様々な取り組みを行っています。今回は早稲田大学と気仙沼との11年に渡る長いつながりの黎明期に、早稲田と気仙沼をつなげた方と皆さまをつなぎます。
東日本大震災直後、気仙沼市で被災された校友の方々からの声を受け、WAVOCは何かしたいという熱い思いを持った多くの学生達と共に気仙沼を訪れました。この活動の一環で立ち上がった学生団体「気仙沼チーム」は11年が経過した現在でも気仙沼とのつながりを継続しています。今回は、気仙沼と早稲田大学とのつながりの黎明期には一体何があったのか、当時、WAVOCコーディネーターとして最前線で活動に取り組んでいた方から体験談を伺います。
この企画を通して、大きな災害が発生したとき、大学は、大学生は何ができるのか、改めて考えていきたいと思います。
【日 時】2022年11月26日(土)13:00~14:30
【場 所】早稲田大学早稲田キャンパス7号館203教室
【講 師】橋谷田 雅志氏(旅行会社勤務、WAVOCコーディネーター)
【対 象】本学学生、教職員、一般
【参加費】無料
【申 込】https://forms.gle/3UMzZsyvDnxGfsqM6
【申込締切】2022年11月24日(木)
【主 催】早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)
【協 力】早稲田大学気仙沼チーム
【問合せ先】 [email protected](WAVOC 筒井)
■講師プロフィール:
橋谷田 雅志氏
2011年~2013年までWAVOCコーディネーターとして本学復興支援活動に取り組み、2014年~2018年まで早稲田大学競技スポーツセンターコーディネーターとして早稲田アスリートプログラム(体育各部部員を対象とした文武両道を掲げた取り組み)に尽力。2019年に出向元の旅行会社に復帰し、現在も勤務しながら2022年10月より再びWAVOCコーディネーターとしても活躍されている。
■抽選で3名の方にモバイルバッテリープレゼント■
WAVOC20周年記念セミナー「早稲田と気仙沼がつながったとき」(11/26(土)13:00-14:30)「みなとまち気仙沼でわたしたちができること」(12/10(土)13:00-14:30)の2回に参加された方の中から抽選で3名の方にモバイルバッテリーをプレゼント!奮ってご参加ください。