Research Activities早稲田大学 研究活動

News

ニュース

早稲田大学とENEOS社との包括連携
【PEP卓越大学院プログラム】
成果報告シンポジウム「国公私立13大学連携によるエネルギー博士人材が拓く未来」を開催しました

本学とENEOS株式会社(以下「ENEOS」)は、持続可能な未来社会実現に向けて、双方が組織的に連携・協力してイノベーションを推進する包括連携活動を行っています※1

また、早稲田大学は、2018年度文部科学省卓越大学院プログラムにおいて、「パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム」(以下「PEP」)に採択されています。このPEPでは、電力・エネルギー分野の生産から消費までの産業全体を幅広い視点でとらえ、積極的に展開できる人材を育成するための5年一貫の博士人材育成プログラムを実施しており、電力・エネルギー分野で実績のある国公私立13大学と、エネルギーインフラ領域の企業・研究機関との連携により、実践的な研究教育を実施しております。※2

2024年2月14日(水)、早稲田大学リサーチイノベーションセンター121号館B1 コマツ100周年記念ホールにて、PEPの成果報告シンポジウム「国公私立13大学連携によるエネルギー博士人材が拓く未来」を開催しました。当シンポジウムでは、PEPの連携機関でもあるENEOSから藤山優一郎氏(常務執行役員)、佐藤康司氏(中央技術研究所長)が登壇され、連携各機関や修了学生との間で活発な情報交換が行われました。

シンポジウムの詳細は以下Webページをご覧ください。

PEP HP:https://www.waseda.jp/pep/news/4715/
WCANS HP:https://www.waseda.jp/inst/wcans/news/4207

 

早稲田大学は、ENEOSとの包括連携を通じて、脱炭素イノベーションに向けた先進技術開発を推進して参ります。

※1  包括連携協定の参考URL
早稲田大学プレスリリース: https://www.waseda.jp/top/news/67483
ENEOSプレスリリース: https://www.eneos.co.jp/newsrelease/20191129_02_1070022.pdf
※2 早稲田大学パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム(PEP):https://www.waseda.jp/pep/

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/research/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる