Research Activities早稲田大学 研究活動

News

ニュース

ナノ粒子による外傷性大量出血の止血治療 大規模災害時の大量出血患者治療に福音(武岡研・防衛医大など共同研究)

 首都直下地震や東海地震では、建物倒壊や事故などによる外傷患者が多発し、中でも大怪我により大量出血を来たした患者さんには迅速な輸血が必要となってきます。しかし通常の赤血球輸血では血小板が入っていないため出血は止まりません。止血には血小板輸血が必要ですが、輸血用血小板は保存期限が1週間程度と短く大震災時には輸血用血小板の極端な不足が懸念されます。

防衛医科大学校の研究グループと早稲田大学大学院先進理工学研究科や慶應義塾大学医学部は共同研究で、出血部位で血栓を効率よく作り止血効果をもたらすナノ粒子、いわば「血小板代替物」を開発し、これが外傷性大量出血時の止血に効果があることを世界で初めて報告しました。本研究成果は、国際血栓止血学会誌 Journal of thrombosis and haemostasis(8月下旬電子版、10月誌上掲載)に発表されます。

このナノ粒子は生体由来の材料を全く用いず作製出来るため、血液型をあわせる必要がなく、さらにエイズや肝炎などの血液感染症の危険もなく、また本来の血小板のように振とうしながら厳重な温度管理をして保存する必要もなく静置だけで血小板のほぼ25倍の6カ月間は保存出来、大量生産も可能です。このナノ粒子は出血部位以外では血栓を作らず、血栓症の副作用はないと考えられます。大量出血と大量の赤血球輸血で血小板が減少したウサギの肝臓を傷付けるとほとんどが出血死しましたが、本剤の投与で血小板輸血と同様に全例の止血救命に成功しました。このような顕著な止血効果を持つ血小板代替ナノ粒子は大震災などで大量に発生する大怪我で大量出血を来たした患者さんの止血治療に大いに役立つと期待しています。

研究の詳細

背景

首都直下地震や東海地震では、建物倒壊や事故などによる外傷患者が多発し、中でも大怪我により大量出血を来たした患者さんには迅速な輸血が必要となってきます。しかし通常の赤血球輸血では血小板が入っていないため出血は止まりません。止血には血小板輸血が必要ですが、輸血用血小板は保存期限が1週間程度と短く大量保存が不可能なため大震災時には輸血用血小板の極端な不足が懸念されます。そこで、私たちの研究グループでは、このような大規模災害時に対処すべく、止血効果を有する血小板の代替物の研究開発を進めて参りました。

研究成果

防衛医科大学校の研究グループは慶應義塾大学医学部や早稲田大学大学院先進理工学研究科、日本医科大学との共同研究で、出血部位で血栓を効率よく作り止血効果をもたらすナノ粒子、いわば「血小板代替物」を開発し、これが血小板減少による外傷性大量出血時の止血に効果があることを世界で初めて報告しました。本研究成果は、国際血栓止血学会誌 Journal of thrombosis and haemostasis(8月下旬電子版、10月誌上掲載)に発表されます。

このナノ粒子は生体由来の材料を全く用いず作製出来るため、血液型をあわせる必要がなく、さらにエイズや肝炎などの血液感染症の危険もなく、また本来の血小板のように振とうしながら厳重な温度管理をして保存する必要もなく静置だけで血小板のほぼ25倍の6カ月間は保存出来、大量生産も可能です。本剤はナノテクノロジーを用いて合成したもので、出血部位に付着した活性化血小板に結合し、そこで血中にわずかに残った血小板を集めて血栓を効率よく形成し止血します。このナノ粒子は出血部位以外では血栓を作らず、血栓症の副作用はないと考えられます。大量出血と大量の赤血球輸血で血小板が減少したウサギの肝臓に傷を付けるとほとんどが出血死しましたが、本剤の投与で血小板輸血と同様に全例の止血救命に成功しました。このような顕著な止血効果を持つ血小板代替ナノ粒子は大震災などで大量に発生する大怪我で大量出血を来たした患者さんの止血治療に大いに役立つと期待しています。

120904_nano1

用語解説

外傷:大怪我などで体が傷付くこと。骨折や大出血を合併することがある。

赤血球:血液の主成分で酸素を運ぶ細胞。ヘモグロビンを含むため赤く血が赤いのはこのため。

血小板:血液の成分で、血栓を作り止血作用がある。大きさは径2-3m。

振とう:輸血用血小板を保存する際に20-24℃で小刻みに振り動かすこと。

発表雑誌

  • 雑誌名:Journal of Thrombosis and Haemostasis (国際血栓止血学会誌)
  • 論文名:Fibrinogen γ-chain peptide-coated, adenosine diphosphate-encapsulated liposomes rescue thrombocytopenic rabbits from non-compressible liver hemorrhage (フィブリノーゲン γ鎖修飾アデノシン二リン酸含有リポソームによる血小板減少性ウサギの圧迫不能な肝臓出血の救命)
  • 掲載日:日本時間8月27日6時/米国時間8月26日17時(東部標準時)(電子版として掲載、誌上掲載は10月)

著者と所属先

  • 西川可穂子 (防衛医科大学校病院救急部)
  • 萩沢 康介  (防衛医科大学校生理学講座)
  • ○木下  学  (防衛医科大学校免疫微生物学講座)→  連絡先責任著者
  • 庄野  聡 (防衛医科大学校防衛医学講座)
  • 勝野 俊介 (早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻)
  • 土井 麻実  (早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻)
  • 柳川 錬平 (防衛医科大学校防衛医学講座)
  • 鈴木 英紀 (日本医科大学形態解析共同研究施設)
  • 岩屋 啓一 (防衛医科大学校病態病理学講座)
  • 齋藤 大蔵 (防衛医科大学校防衛医学研究センター外傷研究部門)
  • 阪本 敏久 (防衛医科大学校病院救急部)
  • 関  修司 (防衛医科大学校免疫微生物学講座)
  • 武岡 真司 (早稲田大学理工学術院)
  • 半田 誠  (慶應義塾大学医学部輸血・細胞療法部)

○は責任著者

発表論文

  • 雑誌名:Journal of Thrombosis and Haemostasis
  • 論 文:Nishikawa K, Hagisawa K, Kinoshita M, Shono S, Katsuno S, Doi M, Yanagawa R, Suzuki H, Iwaya K, Saitoh H, Sakamoto T, Seki S, Takeoka S, Handa M.
    Fibrinogen γ-chain peptide-coated, adenosine diphosphate-encapsulated liposomes rescue thrombocytopenic rabbits from non-compressible liver hemorrhage
    http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1538-7836.2012.04889.x/abstract
  • 掲載日:オンライン掲載
    日本時間8月27日6時/米国時間8月26日17時(東部標準時間)
    尚、誌上掲載は10月予定となっております。

お問い合わせ

理工学術院 武岡真司研究室

防衛医科大学校 免疫微生物学講座 木下学准教授
TEL:04-2995-1541(直通)
E-mail:[email protected]

以 上

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/research/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる