Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

海外協定校の学生と互いの文化や言語を教え合おう!ICC日英オンライン・エクスチェンジ◆締切:4/12, 9:00

ポスター

異なる国に住んでいる、異なる趣味や価値観を持っている、異なる文化的環境のもと、日々過ごしている。そのような違いを飛び越え、日本以外の国に住んでいる海外協定校で日本語を学ぶ学生と英語・日本語で交流してみませんか?

早大生と協定校の学生をICCがマッチングし、互いの言語や文化を教え合う、ICCで大人気のプログラムです。

マッチングされた相手と日時や頻度を個別に相談して実施するオンライン(Zoomなど)のプログラムなので、時間も場所も自由自在!

留学しなくても英語を使う頻度を上げられ、異文化理解も深まり、海外に友達を作ることができます。

皆様のご応募お待ちしています!

参加の協定校: 
サンディエゴ州立大学(アメリカ)
モナシュ大学(オーストラリア)
シドニー大学(オーストラリア)
南洋理工大学(シンガポール)
ニューヨーク州立大学バッファロー校シンガポールキャンパス(シンガポール)
香港中文大学(香港)
リムリック大学(アイルランド)
 
デポー大学(アメリカ)

プログラムの流れ
  1. ICCからパートナー情報(氏名・メールアドレス・所属大学)をメールで受け取る
  2. パートナーにメールを送り、初回のオンラインミーティング手段・日時を相談・調整
  3. エクスチェンジスタート
  4. 参加者アンケートへの回答(2022年7月半ばごろICCより通知)
 注意事項

下記ご理解いただいた上でお申し込みをお願いします。

  • 応募者多数により、マッチングされない場合があります。
  • パートナーの所属大学の希望等は申請時に伝えていただけますが、あくまでマッチングの際の参考用であり、ご希望どおりにはならないこともあります。
  • 各協定校にも本学同様、様々な国籍・バックグラウンドの学生が在籍しています。協定校の参加学生は英語母語話者に限定されません。
  • 参加者のみなさんご自身でパートナー学生とスケジュールや頻度、内容を相談・調整し、エクスチェンジを行うプログラムです。ICCから決まった課題などが出るものではありません。それぞれのニーズや希望に応じて自由にアレンジしてください。
  • ICCやパートナーからの連絡が誤って「迷惑メール」に入ってしまう可能性があるため、必ず迷惑メールフォルダもご確認ください。
期間

2022年4月~2022年9月

対象

早大生(日本語上級以上)

言語

日本語⇔英語

参加費

無料

事前登録

MyWasedaより登録してください。 

※4月入学の新入生でMyWasedaの申請フォームにまだアクセスできない場合は、「日英オンライン・エクスチェンジ・プログラム参加希望」と件名に記載し、[email protected]までご連絡ください。 

登録締切

4月12日(火) 9:00am

定員

協定校参加者数とのバランスによる。マッチングについては上記注意事項をご確認ください。

結果発表

4月22日(金) 予定

※マッチングされた方には、結果発表のメールでパートナー情報をお伝えします。各ペアは互いに直接連絡を取り合って、オンラインでのセッションを始めてください。

アンケート

プログラム期間中に、簡単なアンケートにご協力いただきます。詳細については、ICCよりメールでお知らせします。

日英オンライン・エクスチェンジ・プログラム 参加者の声

2021年度秋学期レポート
2021年度春学期レポート

お問い合わせ

ICC
TEL: 03-5286-3990
E-mail: [email protected]

Dates
  • 0422

    FRI
    2022

    0930

    FRI
    2022

Tags
Posted

Mon, 21 Feb 2022

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる