「オペラとメディア」、「オペラと舞踊」、「オペラと文学」
研究キーワード:オペラ/音楽劇、オペラとメディア、オペラと舞踊、オペラと文学
「オペラとメディア」、「オペラと舞踊」、「オペラと文学」
研究キーワード:オペラ/音楽劇、オペラとメディア、オペラと舞踊、オペラと文学
次の3つの基本方針を堅持しつつオペラ/音楽劇研究を推進する。
①研究所活動の国際化
②オペラの舞台実践と学術研究の結合・両立
③総合的な研究
①について:従来交流のあるイスラエル、ドイツ、アメリカ、アイルランド等の研究者たちとの交流を一層活性化し、さらなる共同作業を予定している。具体的にはオペラ研究に関する共同セミナーや共同シンポジウムなどの開催を目指して作業を進める。西洋のオペラと日本のオペラとを比較し、その共通点や類似点を探り、いわば比較オペラ学といったものの確立を試みる。またアメリカ・イェール大学のグンドラ・クロイツァー教授とのヴァーグナーに関する共同研究を予定している。
②について:テルアビブ大学のミハル・グローバー=フリードランダー教授を再度招聘してその演出によりオペラ作品の公演を早稲田大学にて開催。その際の学術上のテーマは「オペラの声」であり、このテーマに関する考察を一層深める。つまり「オペラの声」という聴覚的要素を演出によって演技や舞台装置等を通じ可視化することを追究したい。フリードランダー教授には「声」についての著書やその理論を用いた舞台プロダクションも既に存在するので、そこから多くを学べるはずである。
③について:現研究所においても既に音楽学、演劇学、文学、美術、舞踊学、メディア学、映像学等の多様な分野の研究を援用してオペラ/音楽劇研究を進めているが、再設置後も引き続きかかる学際的研究を推進する。いわゆる藝術大学や音楽大学といった単科大学では不可能な部分を本研究所では取り扱うことが可能であるので、その長所を存分に生かす研究を行い、独自のオペラ学を確立していく。
さらに従来の方針である世界各国のオペラ/音楽劇研究、ならびにその歴史的探求にも配慮しつつ研究を一層深めたい。
なお本研究所の今後5年間の研究重点領域として次の3つを掲げている:
1) 「オペラとメディア」、2)「オペラと舞踊」、3) 「オペラと文学」
荻野 静男[おぎの しずお](政治経済学術院)
【研究所員】
荻野 静男(政治経済学術院教授)
ニューエル アントニー(政治経済学術院教授)
平林 宣和(政治経済学術院教授)
ブロッソー シルヴィ(政治経済学術院教授)
杉山 千鶴(スポーツ科学学術院教授)
江口 大輔(法学学術院准教授)
柳下 惠美(リサーチイノベーションセンター准教授(任期付))
【招聘研究員】
荒又 雄介(大東文化大学外国語学部准教授)
伊藤 真実子(学習院大学文学部客員研究員)
井上 登喜子(お茶の水女子大学准教授)
岩佐 愛(武蔵大学准教授)
大河内 文恵(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校非常勤講師)
大崎 さやの(東京大学非常勤講師)
大田 美佐子(神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授)
大西 由紀(東京大学大学院総合文化研究科学術研究員)
大野 はな恵(津田塾大学/跡見学園女子大学/明星大学非常勤講師)
岡本 佳子(神戸大学大学院国際文化学研究科講師)
笠原 真理子(東京大学連携研究機構 ヒューマニティーズセンターLIXIL 潮田東アジア人文研究拠点特任専門職員)
加藤 恵哉(東海大学非常勤講師、上智大学ヨーロッパ研究所特別研究員)
神竹 喜重子(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター非常勤研究員)
河村 泰子(東京音楽大学付属高校 非常勤講師)
北川 千香子(慶應義塾大学商学部准教授)
釘宮 貴子(徳島文理大学音楽学部非常勤講師)
小石 かつら(関西学院大学教授)
佐藤 英(日本大学法学部准教授)
Scheiffele Eberhard(早稲田大学名誉教授)
鈴木 国男(共立女子大学文芸学部教授)
関野 さとみ(桐朋学園芸術短期大学非常勤講師)
舘 亜里沙(東京藝術大学音楽学部非常勤講師)
辻 昌宏(明治大学経営学部教授)
中村 良(東京音楽大学付属図書館非常勤職員)
新田 孝行
野口(山口)方子(早稲田大学演劇博物館招請研究員、国際芸術連盟専門家(朗読)会員)
萩原 里香(武蔵野音楽大学非常勤講師)
平井 李枝(kyoudou)
平野 恵美子(宇都宮大学共同教育学部准教授)
森 佳子(日本大学非常勤講師)
森岡 実穂(中央大学経済学部教授)
森本 頼子(非常勤講師(名古屋大学情報学部、名古屋音楽大学音楽学部、金城学院大学文学部))
山田 小夜歌(日本女子大学家政学部児童学科助教)
山本 まり子(聖徳大学音楽学部教授)
吉江 秀和(杏林大学総合政策学部/玉川大学リベラルアーツ学部/武蔵大学人文学部非常勤講師)
若宮 由美(帝京大学非常勤講師)
※2021年12月21日更新