Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

その他

ガバナンス&サステナビリティ研究所
Governance & Sustainability Research Institute

研究テーマ

コーポレートガバナンスとサステナビリティをグローバルな観点から未来志向で研究し日本の発展に寄与する

分野:社会システム

研究概要

1.設立の背景:
コーポレートガバナンスは、日本企業の最重要課題の一つである。2015年にコーポレートガバナンス・コードが導入されるなど制度的な枠組みは整いつつあるが、実効性を持ち健全な企業成長につなげる取り組みは道半ばだ。一方でサステナビリティ(持続性)に関しても、ESGやSDGs等が中長期な重要テーマとして近年注目されているが、まだその実践的適用は導入段階だ。これらの2つの重要テーマは、①統合的に研究されること、②グローバルな観点からの研究、③研究者と実践者(企業・支援プロフェッショナル・評価会社・規制当局)の衆知の結集、④経営戦略との関連付け等、が必要であるが、現在国内にそうした条件を満たす研究機関は極めて少ない。本会のメンバーはファウンダーである現人事院総裁川本裕子氏(前経営管理研究科教授)を始め、国内著名上場企業の社外取締役等や各種政府委員を務め、日本のコーポレートガバナンスの実情に詳しく、そのネットワークも広範である。同時に、国際研究の主要な役割を日本において担っている。

2.設立の目的:
本テーマの研究を、研究者・企業・支援プロフェッショナル・評価会社・規制当局等の協力を得て早稲田大学で統合的に行うことは、①日本企業の健全な発展に寄与する、②研究分野における早稲田大学のグローバルなプレゼンスを高める、③先進的な教育コンテンツの充実、の3点で貢献すると思われる。

3.名称に関して:
2つのテーマが統合的に研究されることの重要性に鑑み、研究所名をガバナンス&サステナビリティ研究所としている。

4.研究テーマ:
本研究所では、上記目的に即した研究テーマとして、主に以下の内容に関する定量・定性調査を想定する。
① 日本的経営とコーポレートガバナンス
② 実効性のある社外取締役・委員会等の在り方、展開
③ 企業を取り巻く多様なステークホルダーマネジメント
④ サステナビリティと戦略の関係
⑤ 企業活動を通じた社会課題への取り組み
⑥ サステナブルファイナンスの実効性を高めるフレームワーク

5.調査・研究活動概要:
想定される調査・活動概要は以下の通り:       
①内外の研究者、実務家からの知見を研究会等の形式で共有・深化 
②特定もしくは複数企業を対象にしたガバナンスとサステナビリティに関する定性・定量研究(企業トップ、部門担当者への定性インタビュー、アンケート等含む)
必要に応じて海外のトップリサーチ機関等と協業しながら調査・研究活動を進める       

6.想定されるアウトプット:
現時点で想定しうるアウトプットは以下の通り:
①研究テーマにおける理論仮説・フレームワーク仮説の策定
②研究テーマに関する評価指標・手法などの開発と公表
③学会発表・学術論文の投稿
④著書・実務マニュアルなどの出版
⑤シンポジウム・セミナーの開催等

所長

マレン ジョエル ベーカー(商学学術院)

メンバー

【研究所員】
池上 重輔(商学学術院教授)
EDMAN, Jesper(商学学術院准教授)
重本 彰子(商学学術院准教授(任期付))
根本 直子(商学学術院教授(任期付))
マレン ジョエル ベーカー(商学学術院准教授)

※2022年1月21日更新

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる