開催概要
- 日 時/Time and Date:2025年12月7日(日)開場14時30分、開会:15時00分、閉会:19時30分
- 場 所/Venue: 早稲田大学早稲田キャンパス内
- 対 象/Target:どなたでも
- 言 語/Language: 日本語
- 主 催/Organized by: 一般社団法人 性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会(略称:LGBT法連合会)
(共催)早稲田大学SOGI調査研究所
趣旨
この度、LGBT法連合会は創立10周年を迎えました。
これまで当会の活動に深く関わり、ご支援を賜りました皆様に謹んで感謝を申し上げるとともに、SOGIに関する過去10年の法整備の変遷ならびに当会の歩みを振り返る機会として、記念シンポジウム「SOGIをめぐる法整備の10年とこれから」を開催いたします。
10年間を支えてくださった皆さまと共に歩みを振り返り、これからの未来を描く時間にできればと願っております。
多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
プログラム
1. 日時 2025年12月7日(日) 15:00 開会
《第一部》
シンポジウム 15:00〜17:00(開場14:30)
・プログラム:LGBT法連合会 10年の活動を振り返って
-10年間のSOGIをめぐる法整備の変遷
-ゲストから見たLGBT法連合会
パネルトーク
この10年の活動を振り返る「10周年記念冊子」を進呈予定です。
《第二部》
懇親・交流会 17:30~19:30(開場17:30)
2. 場所
《第一部》早稲田大学 早稲田キャンパス内「14号館 201教室」
住所:東京都新宿区西早稲田1-6-1 ※東西線早稲田駅徒歩5分
《第二部》早稲田大学 早稲田キャンパス内
「大隈ガーデンハウス3階 ROASTERY COFFEE」
住所:東京都新宿区早稲田鶴巻町538−13
参加申込み方法
下記のURLからお申し込みください。
https://peatix.com/event/4593034
申し込み締め切り:2025年11月26日(水)23:59まで
第1部のみ、または第2部のみのご参加も可能です。チケットの種類を選んでご登録ください。
【留意事項】
・手話通訳をご希望の場合は、2025年11月21日(金)までにお問い合わせください。
・当日のプログラム内容は予告なく変更となる場合があります。
・会場内での写真・動画撮影は、主催者が記録・広報用に行う場合があります。参加者による撮影・録画・録音はご遠慮ください。
問合せ先
釜野さおり
Email: SOGIresearch[at]list.waseda.jp
TEL:03-5286-1433
※お手数ですが、[at]を@におきかえて入力ください。
登壇者のプロフィール
一般社団法人 性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会(略称:LGBT法連合会)
LGBT法連合会は全国120の当事者・支援者・専門家団体からなる全国連合会で、2015年に創立しました。主に(1)政策提言に関する事業(2)学習会の実施に関する事業(3)情報発信に関する事業(4)講演・調査・出版に関する事業を通じて、性的指向及び性自認に基づく困難解消に向けた法整備を実現するべく活動をしています。
早稲田大学総合研究機構SOGI調査研究所
国・自治体や企業、教育現場等において性的マイノリティに対する施策が検討・導入されるにあたり、数量データに基づくエビデンスを求める声が高まっています。
SOGI調査研究所では、SOGIによる差別や格差の実態を明らかにし、それらの解消に資するべく、これまでなかった日本におけるSOGIに関する量的調査の研究拠点の基盤作りをめざし、次の課題に取り組みます。
(1) 研究者、シンクタンク、NPO、実務家、国・自治体等の関係者のネットワーク作り
(2) 量的データの系統的・総合的分析による知の積み上げ
(3) 量的調査の方法論的研究およびベストプラクティスの開発
(4) 研究成果の社会還元および調査研究に関するワンストップ的体制の土台づくり




