「帝国」における「異なる」ものへの視座
-イリミンスキー、ピウスキ、ザメンホフ-
ロシア東欧研究所では、以下の要領で、Zoomのオンラインによる研究会を開催します。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
開催概要
- 日 時:2022年11月5日(土)午後3時開始
- 報告者:西山 克典氏(静岡県立大学名誉教授)
- 論 題:「帝国」における「異なる」ものへの視座-イリミンスキー、ピウスキ、ザメンホフ-
(近著『ロシア近現代史-日本との「合わせ鏡」のなかで考える-』(2022年4月、自費出版)第三章から) - コメント:
濱本 真実氏(大阪公立大学大学院文学研究科准教授)
澤田 和彦氏(埼玉大学名誉教授)
井上 紘一氏(北海道大学名誉教授) - 司 会:家田 修西山克典さんのご報告は上記のように近著の第三章に基づくものですが、この第三章を添付でお送りします。
西山さんの主要な著訳書としては他に次があります:
・『ロシア革命と東方辺境地域-「帝国」秩序からの自立を求めて』(北海道大学図書刊行会 2002年)
・E・J・ディロン『ロシア 昨今-ソヴィエト・ロシアへの偏らざる見解、1928年再訪の記録』(成文社 2020年)
・リチャード・パイプス『ロシア革命史』(成文社 2000年)
・レフ・トロツキー『ロシア革命-「十月」からブレスト講和まで』(柘植書房 1995年)
参加申込 (現在は終了しております。)
問合せ先
▮早稲田大学ロシア東欧研究所:所長 田中孝彦
▮事務担当:
鈴木 健夫 suzuken[at]waseda.jp
家田 修 ieda[at]aoni.waseda.jp
※お手数ですが[at]を@に書き換えてお送りください。