WINEオンライン・シンポジウム (第12回研究会)「E・H・カー『歴史とは何か』を読み直す」
5月末日に刊行されたE・H・カー(近藤和彦訳)『歴史とは何か』の史学史的意義を重視しまして、「E・H・カー『歴史とは何か』を読み直す」と題する公開オンライン・シンポジウムを開催致します。
今回、カーの新訳を手掛けた近藤和彦さん(東京大学)にご登壇頂きます。
池田嘉郎さん(東京大学、WINE招聘研究員)には、ロシア・ソ連史研究者としてのカーを踏まえて、近現代史研究の見地からコメント頂きます。ふるってご参加ください。
開催概要
- 演 題:「E・H・カー『歴史とは何か』を読み直す」
- 日 時:2022年9月11日㈰14:00~17:00
- 開催方法:Zoomウェビナー
- 使用言語:日本語
タイムスケジュール
開会の辞:14:00~14:10
中澤達哉(早稲田大学、WINE所長)
報告:14:10~14:50(40分)
近藤和彦(東京大学)
「『歴史とは何か』を読み直してみると」
- 休憩:14:50~15:00(10分)
コメント:15:00~15:20(20分)
池田嘉郎(東京大学、WINE招聘研究員)
リプライ:15:20~15:35(15分)
近藤和彦(東京大学)
- 休憩:15:35〜15:50(15分)
リプライ(フロアへ):15:50~16:05(15分)
近藤和彦(東京大学)
総合討論:16:05~16:55(50分)
- 閉会:17:00
参加申し込み (現在は終了しております。)
こちらより事前登録をお願いいたします。
*多数の参加が見込まれます。視聴申込はお早めにお願い致します。
*登録情報に基づき、シンポジウムの2日前までに、主催者の中澤からZoomURL、レジュメを配信致します。
詳細
Twitter :
@WineWaseda