Comprehensive Research Organization早稲田大学 総合研究機構

News

ニュース

WINEオンライン・シンポジウム「ロシア・ウクライナ戦争と歴史学」開催のお知らせ

WINEオンライン・シンポジウム「ロシア・ウクライナ戦争と歴史学」

早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所(Waseda Institute of the Study for Nationalism and Ethnicity, 略称WINE)のオンライン・シンポジウム(第11回研究会)のお知らせです。

去る2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻を重く受けとめまして、「ロシア・ウクライナ戦争と歴史学」と題する公開オンライン・シンポジウムを開催致します。

本件を歴史学・ロシア史研究にひきつけて、早くから発信しつづけた池田嘉郎さん(WINE招聘研究員、東京大学)に登壇いただきます。
これに対して、青島陽子さん(WINE招聘研究員、北海道大学)にロシア帝国史の見地から、篠原琢さん(WINE招聘研究員、東京外国語大学)には20世紀中欧史の観点からコメント頂きます。

開催概要

  • 演   題:「ロシア・ウクライナ戦争と歴史学」
  • 日   時:2022年5月14日(土)14:00~17:00
  • 開催方法:Zoomウェビナー
  • 使用言語:日本語

タイムスケジュール

開会の辞:14:00~14:10

中澤達哉(WINE所長、早稲田大学)

報告:14:10~14:50(40分)

池田嘉郎(WINE招聘研究員、東京大学)
「ロシア・ウクライナ戦争と日本のロシア史研究の省察」

  • 休憩:14:50~15:00(10分)
コメント1:15:00~15:15(15分)

青島陽子(WINE招聘研究員、北海道大学)
「ロシア帝国の歴史から」

コメント2:15:15~15:30(15分)

篠原琢(WINE招聘研究員、東京外国語大学)
「中央ヨーロッパの20世紀史から考える」

リプライ:15:30~15:40(10分)

池田嘉郎(WINE招聘研究員、東京大学)

  • 休憩:15:40〜15:55(15分)
リプライ(フロアへ):15:55~16:10(15分)

池田嘉郎(WINE招聘研究員、東京大学)

総合討論:16:10~16:55(45分)
  • 閉会:17:00

参加申し込み (現在は終了しております。)

こちらより事前登録をお願いいたします。
*多数の参加が見込まれます。視聴申込はお早めにお願い致します。
*登録情報に基づき、講演会の2日前までに、主催者の中澤からZoomURL、レジュメを配信致します。

詳細

ナショナリズム・エスニシティ研究所 ウェブページ

Twitter :
@WineWaseda

Dates
  • 0514

    SAT
    2022

Place

オンライン開催(Zoomウェビナー使用)

Tags
Posted

Wed, 30 Mar 2022

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる