この度、2019年度春学期の受賞者が以下のとおり決定しましたのでお知らせします。
ティーチングアワード総長賞
賞の概要および賞の贈呈
2020年1月27日に行われる、「早稲田大学ティーチングアワード総長賞2018年度秋学期」「2019年度早稲田大学リサーチアワード」との合同授与式内で総長が授与いたします。
受賞科目・受賞者
推薦箇所 | Interview | 科目名称 | 担当教員 |
政治経済学部 | 取材記事 | 実験経済学I 01 | 竹内 幹(早稲田大学非常勤講師) |
基幹理工学部 | エネルギーエレクトロニクス | 石丸 哲也(早稲田大学非常勤講師) 岩路 善尚(早稲田大学非常勤講師) 叶田 玲彦(早稲田大学非常勤講師) 森 睦宏(早稲田大学非常勤講師) |
|
創造理工学部 | 鉄骨構造設計I | 早部 安弘(理工学術院 教授) | |
先進理工学部 | 取材記事 | 数値解析 | 若尾 真治(理工学術院 教授) |
日本語教育研究科 | 取材記事 | 日本語教育実践研究(3) | 川上 郁雄(国際学術院 教授) |
情報生産システム 研究科 |
取材記事 | マイクロプロセッサ | 池永 剛(理工学術院 教授) |
会計研究科 | CRM実務 | 宮下 剛(早稲田大学非常勤講師) 熊見 成浩(早稲田大学非常勤講師) 住川 誠史(早稲田大学非常勤講師) 津端 清(早稲田大学非常勤講師) 鈴木 孝則(商学学術院 教授) |
|
経営管理研究科 | 取材記事 | 企業データ分析 | 清水 たくみ(商学学術院 准教授) |
グローバル エデュケーション センター |
取材記事 | イノベーション人材になるためのコーチング研修(ベーシック) | 島岡 未来子(政治経済学術院 教授) |
ティーチングアワード
賞の概要および賞の贈呈
科目設置箇所の学術院長または研究教育センターの長が授与します。
受賞科目・受賞者
推薦箇所 | 科目名称 | 担当教員 |
政治経済学部 | インテンシブ中国語(初級)I 01組 | 平林 宣和(政治経済学術院 教授) 孫 琦(早稲田大学非常勤講師) |
政治経済学部 | Finance 01 | 山本 竜市(政治経済学術院 教授) |
社会科学部 | スペイン語2基礎 A | 睦月 規子(早稲田大学非常勤講師) |
基幹理工学部 | Information Theory | パン ジェニー(理工学術院 講師) |
創造理工学部 | 環境水理学 | 関根 正人(理工学術院 教授)
平松 裕基(次席研究員(研究院講師)) |
創造理工学部 | 基礎物理学A 建築(2) | 笹川 幸則(早稲田大学非常勤講師) |
先進理工学部 | 酵素工学 | 桐村 光太郎(理工学術院 教授) |
先進理工学部 | 基礎の数学 電生(1) | 齋藤 翔太(理工学術院 講師) |
理工3学部 共通科目枠 |
Academic Lecture Comprehension 1 金2キッド | キッド ジョシュア アレクサンダー (早稲田大学非常勤講師) |
理工3学部 共通科目枠 |
Academic Lecture Comprehension 1 金2ヘアー | ヘアー イアン ジェイムス (早稲田大学非常勤講師) |
日本語教育
研究科 |
音声・音韻 | 木下 直子 (日本語教育研究センター 准教授) |
情報生産 システム 研究科 |
波動光学 | 清水 孝一(理工学術院 教授) |
会計研究科 | ビジネス数学 | 豊泉 洋(商学学術院 教授) |
経営管理 研究科 |
Advanced Microeconomics | 蟻川 靖浩(商学学術院 准教授) |
経営管理 研究科 |
ビジネスコーチング | 谷 益美(早稲田大学非常勤講師) |
グローバル エデュケーション センター |
ストレッチング 基礎 02 | 包國 友幸(早稲田大学非常勤講師) |
グローバル エデュケーション センター |
国際開発援助 理論と実践 | 兵藤 智佳 (平山郁夫記念ボランティアセンター 准教授) |
※資格・所属は受賞当時のもの
本学の表彰制度についてはこちらのページで紹介しています。
早稲田大学ティーチングアワードとは
2014 年度より、優れた教育方法と創意工夫の普及により教育の質のさらなる向上をはかるとともに、学生授業アンケートの活用とその質的向上を目指す一環として、優れた教育を実践している教員に対して早稲田大学ティーチングアワードを授与しています。本学の正規科目を担当する教員を対象に、科目を設置する学部、研究科および研究教育センターごとに受賞者が選出されます。2019年度春学期は、政治経済学部、文学学術院(文化構想学部)、社会科学部、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部、理工3学部共通科目枠、日本語教育研究科、情報生産システム研究科、会計研究科、経営管理研究科、グローバルエデュケーションセンターで実施されました。2019年度春学期の受賞者決定は2019年秋、ティーチングアワードは2020年1月から順次、各箇所にて表彰、総長賞は2020年1月27日の授与式にて授与されます。