2020年1月15日(水)および17日(金)に、第3回産学連携Caféを開催いたします。
「産学連携Café」とは、デジタルキャンパスコンソーシアム(DCC)*会員企業様の製品やサービスを用いたデモンストレーションを通じて、教育改善、新たな教育方法開発の模索の一助となることを目的としたイベントです。
この場では、ご参加いただく本学教職員からも、「このような使い方ができるのではないか」、「是非授業において取り入れたいがどうしたらよいか」などの忌憚のないご意見をいただきたいと存じます。
今回は、2020年1月15日(水)・17日(金)の二日間開催いたします。
<実施概要>
◆実施企業:ソニービジネスソリューション株式会社様
◆タイトル:「ソニーの映像解析技術を用いたAI講義収録のご紹介」
AIを用いて、これまでにない映像表現を、驚くほど簡単にリアルタイムで作り出すことができます。板書の文字を認識し先生の前に常に表示する映像表現や、先生の動きに合わせカメラを自動的に追尾させる自動収録など、これまで以上に学生に伝わる講義コンテンツのありかたについてご紹介いたします。
また、これまで人手やコストをかけていた収録作業を省力化し、映像の表現力を高めます。これにより、欠席した学生への授業補完や、補講向けの授業コンテンツ制作に二の足を踏んでいた先生方の強力なサポートツールとなります。
是非この機会にご体験ください。
【ご紹介機器】 https://www.sony.jp/edge-analytics-appliance/
Edge Analytics Appliance
・板書抽出オーバーレイ:板書の文字・図形を人物の前に見えやすく演出
・クロマキーレスCGオーバーレイ:専用のスタジオ設備が無くてもリアルタイムにCG合成
・リモートカメラ自動追尾:リモートカメラが人物を追尾して自動撮影
・注目エリアクロッピング:1台のカメラで同時に俯瞰とフォーカス映像を撮影
・起立者ズームアップ:起立した人物を自動的にクローズアップ
◆開催日時・場所:全2回
・1/15(水) 10:40-18:00 (2時限-5時限) 【場所:7号館306教室】
・1/17(金) 9:00-16:15 (1時限-4時限) 【場所:7号館306教室】
※事前申請等は必要ございませんので、ご都合のよろしい時間に直接7-306までお越しください。
◆実施内容:参加される教職員が実際に機材に触れられるタッチ&トライ方式(セミナー形式ではなく、開催日時内自由参加形式)
◆参加対象:本学教職員(非常勤講師含む)
<お問合せ>
大学総合研究センター
ches-staff[at]list.waseda.jp
※[at]を@に変換し、送信してください。