IoTとは何か、なんとなく知っているけど、もっと専門的な知識を学びたい方
IoTシステムアーキテクチャのデザインに興味ある方
「IoT System Architecture: Design and Evaluation」を受講して見ませんか?
2019年3月28日から開講するこの授業は、WasedaX上で提供され、だれでも無料で受講できます!
講座名: IoT System Architecture: Design and Evaluation
講師: 鷲崎 弘宜、鄭 顕志
開講期間:2019年3月28日~2019年4月18日
この授業は、学習者がIoTシステムアーキテクチャのデザインを理解できるように構成されています。
この授業を履修することで、アーキテクチャの概念を理解し、IoTシステムアーキテクチャの体系的デザイン・評価方法について学ぶことが出来ます。
この講義では以下の内容を学べます。
- アーキテクチャの概念とIoTシステム開発におけるその大切さ
- Attribute-Driven Design (ADD)のアーキテクチャデザイン方法を用いたIoTシステムアーキテクチャのデザイン
- Architecture Tradeoff Analysis Method (ATAM)の評価方法を用いたIoTシステムアーキテクチャの評価
受講は無料(修了証明書の発行を希望する場合のみ、USD49が必要)です。ぜひ多くの方に受講していただきたいと思います。
登録はこちらから。