お知らせ
インターンシップガイダンスにて公認プログラムWINについて紹介をしておりますが、今年度、新型コロナウィルスの影響により、公認プログラムWINは中止となりました。詳細は、「2020年度公認プログラムWIN中止のお知らせ」をご確認ください。なお、提携プログラムの取り扱いについては、現在検討を進めております。
_________________________________________________
4月25日に開催延期を予定していたインターンシップガイダンス2020は、大学のイベント自粛の要請により、対面での開催を中止し、Waseda Moodleでの公開に変更いたします。公開予定は4月25日です。なお、予定していたパネルディスカッションは中止とします。
インターンシップが多様化する中で、どんなインターンシップに参加したらよいか迷うことはありませんか?
3年生はもちろん、低学年の皆さんもインターンシップに少しでも興味のある方は、4月25日(土)に公開するインターンシップガイダンスをぜひ視聴しましょう。多様なインターンシップの中から皆さんが自分自身の目的に合わせて選択できるよう、インターンシップの実際を説明し、探し方・活かし方について解説します。「就活」「内定」の枠にとどまらない将来に続く線の中にあるインターンシップのイメージをつかんでもらえればと思います。さらに、キャリアセンターでは、さまざまなプログラムを皆さんに提供しています。インターンシップガイダンスでは、キャリアセンターの提供するプログラムの魅力や注意点の説明も行います。
インターンシップは就活のためだけじゃもったいない!!2020年、インターンシップのリアルを知ってから、インターンシップにチャレンジしてみましょう!
また、インターンシップガイダンスの視聴とあわせて、ぜひ、インターンシップの手引きを入手し、どんなプログラムがあるのか調べてみてください。「インターンシップの手引き2020」はキャリアセンターのHPからPDFが入手可能です。
単位修得が可能な公認プログラムWINでは、ビジネスはもちろん行政機関や国際機関、マスメディアなど 自分で応募するのが難しい受入機関での実習が可能です。WIN以外でも、高い教育効果の期待できるインターンシップや大学を通さないと応募できない行政機関でのインターンシップなど、優良な提携プログラムを紹介しています。また、提携プログラムでも、所定の要件を満たす場合は、事前申請することにより単位の修得が可能です。
プログラムの詳細を知りたい方は、手引きのほかに、2019年度インターンシップ報告書を読んでみてください。2019年夏季休業中にインターンシップに参加した方たちの報告をまとめたものです。MyWasedaで配信するとともに、冊子をキャリアセンターおよび所沢図書館で閲覧することが可能です。
インターンシップガイダンスとインターンシップの手引きから情報をキャッチして、夏のインターンシップに向けて、一歩踏み出してみましょう!
インターンシップガイダンス2020 【全学年対象】
日時:2020年4月25日(土) ←4月18日(土)開催から変更しました
開催方法:Waseda Moodle→ キャリアセンター提供セミナー→ インターンシップセミナー→ インターンシップガイダンス
内容:多様なインターンシップとその活かし方、キャリアセンタープログラム、単位修得、行政機関でのインターンシップについて
※ 公認プログラムWIN・行政機関でのインターンシップへの参加を希望する方は、必ず視聴してください。
★2019年度インターンシップ報告書の閲覧方法
MyWaseda→学生生活→キャリア関連資料→インターンシップデスク→インターンシップ報告書
なお、公認プログラムWIN、提携プログラム以外にも、企業や団体から大学に届いたインターンシップ募集情報を、MyWasedaで検索・閲覧することが可能です。
インターンシップへの応募・参加を考えている方は、MyWasedaのキャリアコンパスでも情報検索をしてみてください。低学年の方も積極的にチャレンジしてください。
★キャリアコンパスでのインターンシップ情報の閲覧方法
MyWaseda→学生生活→キャリアコンパス→企業・求人情報照会→インターンシップ検索